注目のスタートアップ

次世代型のドアツードア送迎サービスを展開する「NearMe」が13億円調達

company

2023年3月8日、株式会社NearMeは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。

NearMeは、ドアツードアの送迎において、独自AIを活用して運行や乗客の相乗りを最大化することで移動コストを下げ、スムーズな移動体験を提供する「スマートシャトル」サービスを展開しています。

2023年3月現在、自宅・ホテルと空港をつなぐ「nearMe.Airport(ニアミー エアポート)」、地域内の移動を促進する「nearMe.Town(ニアミー タウン)」、自宅とゴルフ場をつなぐ「nearMe.Golf(ニアミー ゴルフ)」、自宅と学校をつなぐ「nearMe.School(ニアミー スクール)」、空港職員をはじめ、通勤する人向けの送迎サービス「nearMe.Commute(ニアミー コミュート)」を展開しています。

今回の資金は、「nearMe.Airport」を中心としたスマートシャトル事業の認知拡大・利用拡大のためのマーケティングなどに充当します。


交通インフラのひとつとして定着しているタクシーは、自宅やホテルなどに呼び、そこから動くことなく目的地まで移動することができる、ドアツードアという特徴を持つ交通サービスです。

タクシーは電車・バスなどの公共交通と比べて費用はかかりますが、1人で移動させることが難しい荷物がある、公共交通機関がない場所に向かう、怪我などで歩くことが難しいといったシーンで利用されています。

一方でタクシーは、「流し」という、街中を走りながら乗客を探す営業を行うドライバーが多く、全走行距離のうち顧客を乗せて走行しているのは平均40〜60%程度であるといわれています。

乗客が乗車していない間は何も運んでいないるため、非効率的な状態であるといえます。

また、一度に定員である4人を乗せることもあまりなく、乗客を運んでいたとしても、空間的な損失が発生しています。

ニアミーはタクシーのこの非効率・損失に目をつけ、独自のAIを活用し運行の効率化・相乗りによる輸送効率の最大化を実現する「スマートシャトル」を展開しています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ MaaS NearMe nearMe.Airport nearMe.Commute nearMe.Golf nearMe.School nearMe.Town スマートシャトル タクシー 交通 交通インフラ 株式会社 移動 空港 資金調達 送迎
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

法人向け受発注クラウドサービス「アイミツCLOUD」を提供する「ユニラボ」が3億円調達
2022年7月27日、株式会社ユニラボは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、株式会社新生銀行からの新株予約権付融資によるものです。 ユニラボは、法人向け受発注クラウドサー…
「トビラシステムズ」がAI搭載型営業支援ツール「Talk Book」の販売を開始
2022年1月12日、トビラシステムズ株式会社は、「Talk Book(トークブック)」を販売開始したことを発表しました。 「Talk Book」は、IP電話・通話録音・文字起こし・感情分析など、営業…
「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR フェーズ3基金事業)」補助金
国土交通省は、令和4年度第2次補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業」の公募を2023年8月31日(木)から開始したことを発表しました。 SBIR制度において、革新的な研究開発を行うスタートアッ…
脊椎インプラントを開発する「スパインクロニクルジャパン」が1.35億円調達
2025年1月10日、株式会社スパインクロニクルジャパンは、総額1億3500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スパインクロニクルジャパンは、高齢者の脊椎治療のさらなる低侵襲化を実現する脊椎…
医療機関向け臨床現場即時検査(POCT)機器など提供の「ジーニアルライト」が2.4億円調達
2020年7月6日、ジーニアルライト株式会社は、総額2億4,030万円の資金調達を実施したことを発表しました。 小型・高感度・低ノイズの光センサーの研究開発・製造技術を持ち、医療機関向け臨床現場即時検…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集