【4/19開催】オンラインセミナー「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」

event

東京都知的財産総合センターが主催する「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」が開催されます。

身近な事例を使い、知的財産の基礎をわかりやすく説明するオンラインセミナーです。

概要

日時:2023年4月19日(水)14:00~16:00
対象:都内中小企業の方、都内個人事業主の方で、これから知的財産について学びたい方
分野:知的財産全般(特許・実用新案・意匠・商標・著作権・不正競争防止法・営業秘密等)
会場:Zoom(オンライン)
定員:150名
参加費:無料
講師:東京都知的財産総合センター 知的財産アドバイザー 井上 茂 氏


知的財産はビジネスの源でもあり、ビジネスを守るためにも活用できる重要な経営資源のひとつです。

特許庁の「中小企業の知的財産活動に関する基本調査」報告書(2019年4月)によると、知財を所有する中小企業の売上高営業利益率は、所有しない企業に比べて大きくなっています。

一方でスタートアップや中小企業では知財を理解して活用できる人材が不足していることが課題となっています。

知財はどのようなことに活用できるのか、どのように商品・サービスを守れるのかといったことをこのセミナーで知り、事業に戦略的に組み込んでいきましょう。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ IP オンラインセミナー 中小企業 東京都知的財産総合センター 知的財産 知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~ 知財
詳細はこちら

知的財産入門~楽しく学べる 中小企業 のための 知的財産入門~(Webセミナー)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【2/20開催】オンラインセミナー「ダイバーシティ・マネジメントセミナー 職場における無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)への気づき」
一般社団法人日本経済団体連合会と、内閣府が主催する「ダイバーシティ・マネジメントセミナー 職場における無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)への気づき」が開催されます。 「職場における無意識の思…
スマートフォン向けゲームの企画・開発・グローバル配信・運営などを手掛ける「A PLUS JAPAN」が資金調達
2022年10月14日、RPAホールディングス株式会社は、出資するA PLUS JAPAN株式会社が、Sony Pictures Televisionから新たに資金調達を実施したことを発表しました。 …
【中小企業庁】「認定経営革新等支援機関制度」早期更新申請を要請
2024年12月12日、中小企業庁は、「認定経営革新等支援機関制度」における早期の更新申請のお願いについて発表しました。 「認定経営革新等支援機関制度」は、2023年度から2025年度にかけ、認定の更…
【東京都】1社100万円まで無料「スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援」リスキリングに知見のあるスタートアップがデジタル化に関する講座を提供
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援」の募集について発表しました。 デジタル人材育成によるデジタル化を推進する都内中小企業を対象に、…
「産業交流展2023」 オンライン展・11/6~29 リアル展・11/20~22
「産業交流展2023」が開催されます。 原則として首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集