創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月3日キャンプ用品のシェアリングサービス「ソトリスト」を展開する「URAKATA」が資金調達

2023年3月2日、株式会社URAKATAは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は沖縄振興開発金融公庫です。
また、沖縄振興開発金融公庫、琉球銀行、沖縄海邦銀行の連携による協調融資を受けたことも併せて発表しています。
URAKATAは、キャンプ用品のシェアリングサービス「ソトリスト」、キャンプ情報メディア「ソトマガ」、デジタルソリューション事業などを展開しています。
「ソトリスト」は、自宅・倉庫にあるキャンプ用品を無料で預かり、他ユーザーにレンタルすることで、キャンプ用品を有効活用するシェアリングサービスです。
用品の貸し出しには実店舗を利用しており、2023年3月現在、沖縄県浦添市、名護市、山梨県富士吉田市(河口湖店)の3店舗を展開しています。
また、キャンプ場施設向けには台帳管理システムを提供しており、道具のシェアリングと共に提携施設のオンライン予約・決済を実現しています。
さらに、国内外のメーカーと提携し、人気アウトドアブランドの主力商品・新商品を、購入前に試すことができるという新たな顧客との接点を創出しています。
今回の資金は、利用可能エリアの拡大と、レンタル品の流通量の増加を目的とした配送サービスの開始、メーカーとの連携の強化などに充当します。
コロナ禍では密を避けられるレジャーとしてキャンプの注目が高まりました。
日本オートキャンプ協会「オートキャンプ白書2022」によれば、2021年におけるキャンプ場の平均稼働率は、20.4%と過去最高の稼働率となっています。
もともとキャンプをはじめとしたアウトドア市場は2012年頃から成長を見せており、コロナ禍を経てより多様な楽しみ方をする人が増え、今後のさらなる成長が予測されています。
また、アウトドア用品市場も大きく拡大しており、たとえば有名な国内アウトドアメーカーであるスノーピークの売上高は2013年から急激に伸びており、2021年には223億円の売上高を記録しています。
キャンプの楽しみのひとつとして、キャンプ用品を設置・利用することが挙げられます。
そのためキャンプ愛好家はさまざまなキャンプ用品を買いそろえたくなってしまうものですが、キャンプ用品は保管場所に困るという課題があります。
スペースがなくなってしまうと新たなキャンプ用品を買うことができなくなってしまうほか、利用していないキャンプ用品が自宅・倉庫に眠っているという人も多いでしょう。
URAKATAは、キャンプ用品のシェアリングサービス「ソトリスト」の提供を通じ、これらの課題解決を目指しています。
企業にとってレンタルサービスなどは資金に制限のある創業期において便利な存在です。「冊子版創業手帳」では、創業期にとって大きな投資となるオフィスについて、レンタルやコワーキングスペースのメリット・デメリットを比較し、おすすめの形態を解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | URAKATA アウトドア キャンプ キャンプ用品 キャンプ道具 シェアリング シェアリング・エコノミー シェアリングサービス ソトマガ ソトリスト レジャー レンタル 予約 株式会社 沖縄県 資金調達 趣味 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月5日、Scalably株式会社は、総額約1億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web3市場向けマーケティングソリューション「Ecomedia(エコメディア)」を開発…
2019年6月26日、株式会社SAKLEOGYは、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本酒メニューの作成システム「SAKELOGY(サケロジー)」を開発・運営しています。 飲…
2021年7月5日、emol株式会社は、早稲田大学人間科学部・大学院人間科学研究科 大月研究室と、デジタルセルフケアプログラムの共同開発を行い、千葉県市原市の協力により心理介入実験を行ったことを発表し…
2022年10月12日、株式会社LX DESIGNは、株式会社ベネッセホールディングスを引受先とする第三者割当増資を実施したことを発表しました。 LX DESIGNは、教育特化型外部人材マッチングサー…
2022年1月18日、トクティー株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、マネックスベンチャーズ株式会社です。 特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokut…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…