注目のスタートアップ

法定点検の報告書作成SaaS「点検エキスパート」を展開する「WAVE1」が「ショーケース」と資本業務提携

company

2023年2月10日、株式会社WAVE1は、株式会社ショーケースと資本業務提携し、防災DXを推進するバーティカルSaaSを共同開発することを発表しました。

WAVE1は、マンションやオフィスビルなどの法定点検の報告書作成SaaS「点検エキスパート」や、消防設備・ビルメンテナンスの人材マッチングサービス「ビルメ」を展開しています。

今回の提携により、防火管理分野において、消防設備点検報告書をデジタル化・データベース化するクラウドシステムを構築し、データ分析によって火災リスクの判定や設備の不具合発生予測、改修時の費用予測などを実現する防火管理AI診断システムを開発します。

ショーケースは、「おもてなしSuite」「ProTech」「Navicast」などの企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを提供しています。

また、さまざまな業界の企業と協業し、各業界のDXを推進する開発支援やバーティカルSaaSの共同開発・運用事業を展開しています。


マンションやビルなどの建物には、消防法や建築基準法により特定周期の点検が義務づけられています。これを法令点検といいます。

法令点検にはさまざまな種類があり、点検の頻度は半年に1度、1年に1度、3年に1度などとバラバラであり、適切に点検が実施されていない場合は罰金・拘留といった罰則があります。

建物の管理者は、法令点検の適切な実施と管理が必要となっていますが、管理する建物が増えるにつれ、業務に大きな負担が生じます。

また、点検業者への依頼や、やり取りは電話やメール、エクセルなどのアナログな手段であることがほとんどです。さらに業者ごとにその方法も違うため、エリアにまたがって複数の建物を管理し複数の業者に依頼する場合はかなりの負担であり、効率化のニーズが高い領域となっています。

WAVE1は、消防設備の点検報告書作成クラウドサービス「点検エキスパート」と、消防設備・ビルメンテナンスにおける人材マッチングサービス「ビルメ」により、点検報告の効率化や業者とのやり取りの効率化を実現しています。

また、近年はビルの老朽化や、雑居ビルの防火対策の難しさなどにより、大規模な火災による被害が目立ちます。WAVE1の防火管理AI診断システムの実現が待ち望まれます。

非効率的な業務はどのような業界にも存在します。こうした業務を効率化することで、大きく経営が改善することもあるため、サービスやシステムの利用・導入は非常に重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期のサービスの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SaaS WAVE1 ショーケース データ ビルメ マッチング 作成 株式会社 法定点検 消防 消防設備 火災 点検 点検エキスパート 資本業務提携 防火管理 防災
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

介護事業所向け派遣型エンターテインメントとそれに付随した業務軽減サービス「SISYO」を提供する「NEWCHOICE」が1,000万円調達
2023年11月18日、株式会社NEWCHOICEは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NEWCHOICEは、介護事業所向け派遣型エンターテインメントと、それに付随した業務軽…
「FINOLAB」がスタートアップ向けのバックオフィス・シェアリング・サービス「SUBPOSI」を開始
2020年6月4日、株式会社FINOLABは、「SUBPOSI(サブポジ)」を開始することを発表しました。 「SUBPOSI」は、スタートアップ向けのバックオフィスのシェアリング・サービスです。 第1…
AI与信審査技術の開発やAI定性与信審査SaaSを展開する「H.I.F.」が6.6億円調達
2022年8月31日、H.I.F.株式会社は、総額6億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保証付)サービス「Fimpl…
「ベネッセホールディングス」がUX起点の事業成長・成果創出を支援する「ビービット」と資本業務提携
2023年5月26日、株式会社ベネッセホールディングスは、株式会社ビービットと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ビービットは、UX起点の事業成長・成果創出を支援しています。 経営者から一…
オーダーメイドのAIソリューション「カスタムAI」を開発・提供する「Laboro.AI」が「博報堂」と資本業務提携
2022年8月3日、株式会社Laboro.AIは、株式会社博報堂と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Laboro.AIは、オーダーメイドによるAI・人工知能ソリューション「カスタムAI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集