創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月26日VTuber事業やメタバースマーケティング事業を展開する「Brave group」が3億円調達

2023年1月25日、株式会社Brave groupは、Animoca Brands株式会社から3億円の資金調達を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
Animoca Brands株式会社は、香港を拠点とするWeb3企業Animoca Brands Corporation Limitedの日本における戦略的子会社です。
Brave groupは、グループ会社を通じ、バーチャルIP事業や、メタバースマーケティング事業、eスポーツ事業を展開しています。
バーチャルIP事業では、バーチャルミュージックプロダクション「RIOT MUSIC」、eスポーツ系VTuberグループ「ぶいすぽっ!」、バーチャルアイドルプロジェクト「Palette Project」、VTuber集団「あおぎり高校」、多言語VTuberプロジェクト「MUGEN LIVE」を展開しています。
「ぶいすぽっ!」を運営する株式会社バーチャルエンターテイメント、「Palette Project」を運営するMateReal株式会社とは、2022年6月7日にM&Aによる経営統合を実施したことを発表しており、これによるグループ経営体制に移行しています。
メタバースマーケティング事業(株式会社MetaLab)では、メタバース構築に必要な標準機能と専門機能を搭載したメタバース開発エンジン「Brave Engine」を基盤に、企業のメタバース進出を支援しています。
2021年8月にはアニメコミュニティを運営する「MyAnimeList(マイアニメリスト)」との協業を開始、2022年5月には『ビルボード』のインドネシア版メディア「Billboard Indonesia(ビルボードインドネシア)」と事業提携を行うなど、グローバル展開のためのパートナーアライアンスを強化しています。
今回の資本業務提携を通じ、Web3の取り組みを強化し、IPをはじめとしたBrave groupのメタバース領域における事業のさらなる成長と、グローバル展開を加速していきます。
Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットや、その領域で展開されるサービスなどのことです。
既存のインターネットは、特定の企業(とくに巨大IT企業)が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題、企業の一存でユーザーの権利がコントロールされてしまうといった権利の問題など複数の問題を抱えています。
たとえば、電子書籍サービスは、電子書籍の閲覧の権利を売るという仕組みです。この仕組みは既存の物理的な書籍と違い、中古販売が不可能なこと、他人に貸したり譲ったりすることが不可能なこと、資産として子などに継承することが難しいことなどの複数の問題が挙げられますが、もっとも大きな問題は、電子書籍サービスが終了してしまったら、ユーザーは電子書籍を閲覧することができなくなってしまうという点です。
この仕組みが採用されているのは、デジタルデータはコピーなどが容易であるため、自由な閲覧・貸し借りをユーザーに許すと、際限なくネット上で共有されてしまうというおそれがあるからです。
Web3は、ブロックチェーン技術を活用することでデジタルデータの改竄やコピーを防ぎ、デジタルデータをユーザーが直接保有できるようにすることで、インターネット上の権利をユーザーの手に戻すことを目指しています。
ほかにもブロックチェーンを基盤として実装することのメリットがあり、たとえば、仮想通貨による取引は手数料が限りなく抑えられること、ブロックチェーン上ではシステムの運用コストが低くなること、サーバーダウンのリスクがないことなどが挙げられます。
Animoca Brands株式会社は、日本におけるWeb3構築を行っており、さらにWeb3エコシステム内において日本のIPホルダーがコミュニティを構築し、グローバルでファンを獲得できる世界をつくることを目指しています。
今回の提携により、Brave groupのIP事業・メタバース事業がどのようにWeb3と絡み合っていくのか、注目が必要です。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Animoca Brands Animoca Brands Corporation Limited Brave group eスポーツ IP MateReal Palette Project RIOT MUSIC VTuber Web3 バーチャル ぶいすぽっ! マーケティング メタバース 株式会社 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月6日、サンゴテクノロジーズ株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サンゴテクノロジーズは、次世代SNSアプリ「TapNow」を提供しています。 撮影した写真・保存…
2021年11月17日、株式会社SiNCEは、「Rev-Work 住宅ローン事前審査版」をリリースしたことを発表しました。 「Rev-Work 住宅ローン事前審査版」は、事前審査用紙記入の案内や、郵送…
2020年9月17日、株式会社日本クラウドキャピタルは、「FUNDOOR(ファンドア)」において「FUNDOOR株主総会」機能を正式リリースしたことを発表しました。 「FUNDOOR」は、事業計画や資…
2024年3月13日、株式会社エイシングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京ガス株式会社と、DRONE FUND株式会社です。 エイシングは、エッジデバイスで推論を行うエッジAI…
2020年12月17日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、総額70億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2020年10月末時点でインド・カンボジア・スリランカ・ミャンマーに置くグ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…