創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月19日【2/8開催】第22回 地域商社協議会オンラインセミナー「今、求められる地域商社の成長戦略~ウィズコロナからアフターコロナに向けて~」

令和4年度事業 第22回 地域商社協議会オンラインセミナー「今、求められる地域商社の成長戦略~ウィズコロナからアフターコロナに向けて~」が開催されます。
新しい生活様式などコロナ禍で顕在化したニーズや新たな潮流の萌芽をビジネスチャンスと捉え、アフターコロナを見据えた新事業展開や反転攻勢を期する地域商社の先導的な取り組みについて、事例発表とパネルディスカッションを通じて明らかにするオンラインセミナーです。
登壇者
瀬戸内うどんカンパニー株式会社 代表 北川智博氏
長門湯本温泉まち株式会社 エリアマネージャー 木村隼斗氏
株式会社GHIBLI 代表取締役 坪内知佳氏
概要
日時:2023年2月8日(水) 14:00〜17:00
会場:オンライン開催(Webex)
主催:内閣府地方創生推進室/経済産業省/ふるさと名品オブ・ザ・イヤー実行委員会
地域商社とは、地域のさまざまな関係者を巻き込み、農産物・工芸品など、これまで販路に恵まれなかった地域の商品を地域内外に広く発信・販売する組織のことです。
その活動は、地域産品の生産・流通・販売や、販路拡大のためのブランディング・マーケティングなど多岐にわたります。
またその主体も多種多様で、一般の民間会社から、自治体から出資を受けた半官半民の組織、地域金融機関が主となって出資し立ち上げた企業などがあります。
地方では、若年層の人口流出と高齢化による生産年齢人口の減少、税収の減少を課題として抱えています。
そのため、地域の魅力を広く発信し、地域に深く関わってくれる人びとを増やすための取り組みが重要です。
そのひとつとして地域に眠る資源の活用が考えられ、地域商社はその担い手として重要な存在となっています。
社会課題を解決するビジネスは、自治体や他企業と連携して進めていくことが重要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | オンラインセミナー セミナー 今、求められる地域商社の成長戦略~ウィズコロナからアフターコロナに向けて~ 地域商社 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「小規模事業者持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)」(暫定版)のご案内です。 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等…
「かながわスタートアップ創業文化祭2023」のご案内です。 神奈川県と日本政策金融公庫が共催するビジネスイベントです。 起業準備者やベンチャー企業などを対象に、市場分析や、仮説検証、事業内容のプレゼン…
2024年2月27日、農林水産省は、令和6年度「農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))」の公募について発表しました。 振興山村が、自立的に安定して継続・発展していけるよう、山村地域の…
創業手帳株式会社は「キャッチコピーの作り方講座」を2020年11月26日(木)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くため…
横浜銀行が、2023年7月から2023年9月にかけてオンライン創業支援セミナー「みらい海図」を開催します。 創業に関する心構えを学びたい方や創業して間もない方など、創業にあたって色々な質問をしてみたい…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
