注目のスタートアップ

学校教育ICT専業メーカー「チエル」が「キヤノンITソリューションズ」と資本業務提携

company

2022年12月12日、チエル株式会社は、キヤノンITソリューションズ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

チエルは、学校教育ICT専業メーカーとして、ICTを活用した教材やシステムを開発・提供しています。

具体的には、小中高向けのChromebook活用支援「InterCLASS」シリーズや、無線通信インフラの可視化・安定化ソリューション「Tbridge」などを提供しています。

キヤノンITソリューションズは、文教分野においては、教育支援情報プラットフォーム「in Campus」を核とした大学向け事業から、小中高向けを含めたビジネス拡大を視野に入れています。

今回の提携により、両社による新しい小中高向け学校情報システムの創出、両社の顧客基盤を活用した取引の拡大、両社での共同プロモーションの実施を行います。

公教育においては、2021年4月から、生徒ひとりひとりに端末を支給し、学校内にICT環境を整備するGIGAスクール構想が始まっています。

GIGAスクール構想は、多様な子どもたちを誰ひとり取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力を確実に育成できる教育ICT環境を実現することを目指しています。

「令和3年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、子供の通園・在学別にみると、通園・通学前(0~6歳)は38.1%、通園中(0~6歳)は70.4%、小学生(6~9歳)は89.1%がインターネットを利用していることがわかります。

このように低年齢層にもインターネットや情報通信端末が利用されている一方で、国内では長年、教育の分野においてICTが活用されてきませんでした。

しかし近年はテクノロジーの発展が著しく、この先の時代においてはICTの利活用は基本的なリテラシーとして求められます。

また教育の領域では、教員の長時間労働や人手不足による、教育の質の低下が懸念されており、デジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)によって業務効率化・省人化を実現し、より生徒に寄り添った教育を実現することも求められています。

人手不足は教育領域だけでなく、さまざまなところで大きな課題となっています。人手不足によって従業員に負担がかかってしまうと生産性が低下してしまいます。さらには健康にも被害が出てしまう可能性もあります。そのためデジタル化やテクノロジーの活用によって業務効率化・省人化を図ることの重要性が高まっています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、業務効率化を実現するシステムの整備などについて解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Chromebook EdTech GIGAスクール構想 ICT InterCLASS IT キヤノンITソリューションズ チエル デジタル化 学校 教育 文教分野 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

eスポーツを活かした英会話教育「eスポーツ英会話」などを展開する「ゲシピ」が6,200万円調達
2022年4月15日、ゲシピ株式会社は、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。今回の調達は、2021年6月にクローズしたものです。 ゲシピは、eスポーツを活かした英会話教育「eス…
YouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.」提供の「GANGAN」が1億円調達
2022年7月20日、GANGAN株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GANGANは、YouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.(タレマ)」…
スポット・コンサル・サービス提供の「ビザスク」が社外役員マッチング「ビザスクboard」をリリース
2020年12月21日、株式会社ビザスクは、「ビザスクboard」を提供開始することを発表しました。 「ビザスクboard」は、企業に対して適切な社外取締役や社外監査役を完全成功報酬型でマッチングする…
孫の動画・写真をテレビで見られる「まごチャンネル」 写真をプリントできる写真プリント」サービスを提供開始
2022年6月3日、株式会社チカクは、提供する「まごチャンネル」において、「写真プリント」サービスを2022年6月1日から提供開始したことを発表しました。 「まごチャンネル」は、スマートフォン・アプリ…
製造業向けAIセールスプラットフォームを提供する「monolyst」が資金調達
2025年7月1日、monolyst株式会社は、資金調達を発表しました。 monolystは、製造業向けAIセールスプラットフォーム「monolyst(モノリスト)」を提供しています。 自動で商品マス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集