注目のスタートアップ

食品製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営する「ukka」が2.9億円調達

company

2022年11月15日、株式会社ukkaは、総額2億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ukkaは、食品製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営しています。

産地食材の加工原料をワンストップで手配できる食品製造・加工プラットフォームです。

全国の産地や加工会社をネットワーク化することで、効率的なパートナーの提案を実現しています。

商品開拓・加工メーカーとのやりとり・発注・請求管理など、すべての工程において専門スタッフが支援しています。

また、2022年3月からは、食品小売企業向けに、独自データベースから最適な商品企画を提案し、製造までをワンストップで行う「FOOVEST リテールパートナーシップ」サービスを開始しています。

大手スーパーマーケットやコンビニエンスストアと積極的にプライベートブランド商品や留型商品​の開発を行っています。

今回の資金は、人材採用やプロダクト開発の強化に充当します。

プライベートブランドは、小売業など本来は商品の企画・開発に携わらない事業者が主体となって企画・開発・販売を行う商品のことです。

顧客にもっとも近い存在である小売だからこそできる、顧客のニーズを反映した商品や、広告・物流コストを抑えることで利益率の高い商品を販売できることがメリットです。

現在は、イオン、セブンイレブン・イトーヨーカドー、西友、ライフなど、さまざまな小売店がプライベートブランドを展開しています。

プライベートブランド商品の製造・加工を手掛けるメーカーとしては、自社ブランドとしての認知拡大を図ることはあまりできないものの、広告費がかからないことや、返品されることがない(在庫リスクがない)ことがメリットとなっています。

スーパーマーケットなどの食品小売業界では、大手企業による出店合戦がくり広げられており、その商圏において顧客に訴求するには、独自の商品を提供することが必要であり、プライベートブランド戦略が重要視されている理由のひとつとなっています。

近年はSDGsの推進や健康志向の高まりなどもあり、これまでと大きく異なる商品企画が必要となっています。こういった状況において「FOOVEST」がどのように成長していくのか注目が必要です。

人手不足やコロナ禍による消費行動の変化に対応するため、さまざまな業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FOOVEST ukka スーパーマーケット プライベートブランド 加工 小売 小売業 製造 食品 食品加工 食品製造プラットフォーム
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和5年度「飲食サービス業の競争環境整備に向けた商慣行実態調査」調査結果が発表
経済産業省関東経済産業局は、令和5年度「飲食サービス業の競争環境整備に向けた商慣行実態調査」の調査結果概要版を発表しました。 この調査は、長年にわたる取引形態・慣行等による労働生産性向上に課題をもつ飲…
発酵にまつわる商品を扱う「発酵デパートメント」を運営する「発酵デザインラボ」と「CAPES」が資本業務提携
2022年10月28日、発酵デザインラボ株式会社は、株式会社CAPESと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 発酵デザインラボは、醤油、味噌、漬物、酒類など、発酵にまつわる幅広い商品を扱う…
多能性中間膜・エピタキシャルの研究開発・製造・販売を行う「Gaianixx」が3.5億円調達
2024年3月6日、株式会社Gaianixxは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達により、シリーズB総額13.5億円、創業からの累計資金調達額は18.5億円とな…
メキシコを中心とした国々の青果類を取り扱う「カサナチュラル」が「綿半トレーディング」と資本業務提携契約
2023年1月27日、綿半トレーディング株式会社は、株式会社カサナチュラルの発行済普通株式200株(議決権比率20.0%)を取得するとともに、両社で資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 カサ…
昆虫飲料「タガメサイダー」やトノサマバッタの養殖など昆虫食事業を進める「TAKEO」が「ニチレイ」と資本提携
2022年7月28日、TAKEO株式会社は、株式会社ニチレイと2022年7月15日付で資本提携に至ったことを発表しました。 TAKEOは、2014年に創業した昆虫食専門企業です。 タガメの持つフルーテ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集