創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月6日卵子凍結保管サービスなどを提供する「グレイスグループ」は「ジャパネットホールディングス」を引受先とする2.4億円の資金調達に基本合意

2022年9月5日、株式会社グレイスグループは、株式会社ジャパネットホールディングスと、同社を引受先とする約2億4,000万円の第三者割当増資について基本合意したことを発表しました。
グレイスグループは、卵子凍結保管サービス「Grace Bank(グレイスバンク)」や、女性特有の悩みを医師・看護師に相談できるオンラインカウンセリングサービス「Grace Online(グレイスオンライン)」、生殖医療・婦人科クリニック「グレイス杉山クリニックSHIBUYA」を展開しています。
ジャパネットホールディングスは、新たな福利厚生として卵子凍結補助を導入する予定であり、グレイスグループはこの制度設計のサポートを行います。
—
国立社会保障・人口問題研究所「第15回出生動向基本調査」(2015年)によると、不妊を心配したことがある(または現在心配している)夫婦の割合は35.0%で、子どものいない夫婦では55.2%となっています。
また、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は全体で18.2%で、子どものいない夫婦では28.2%となっています。つまり約5組に1組が検査や不妊治療の経験があるということになります。
不妊治療では体外受精という手法があります。日本は体外受精の実施件数については世界1位であり、2019年は14人に1人(約6万人)が体外受精で誕生しています。
一方で、体外受精の実施件数が2位のアメリカと比べると、体外受精の成功率が低いことが課題となっています。
国内での体外受精は公的医療保険の適用外で、1回あたりの費用が約50万円ほどと高額な医療です。
さらに、体外受精に関する認知度も低く、比較的若いうちから取り組んだほうが成功率が高いということもあまり知られていません。
体外受精では凍結保存した卵子を使用することも可能です。若い卵子のほうが出産率が高いため、体外受精においては若いうちの卵子を採取・凍結保存し、妊娠したいタイミングで体外受精を行うという手段もあります。
グレイスグループは卵子凍結サービス「Grace Bank」とクリニックの運営・提携により、国内において卵子凍結という選択肢を広げることを目指しています。
医療など専門的な領域でビジネスを展開するには、専門知識を身につけた人材の採用が欠かせません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Grace Bank Grace Online クリニック グレイスオンライン グレイスグループ グレイスバンク グレイス杉山クリニックSHIBUYA ジャパネットホールディングス 不妊 不妊治療 医療 卵子 卵子凍結保存 女性 妊娠 株式会社 生殖医療 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月28日は、ラクモン株式会社は、2022年4月25日から、「Rakumon」アプリ(iOS/iPadOS向け)内において、オンライン家庭教師サービスの提供を開始したことを発表しました。 「…
2025年1月28日、株式会社クロスビットは、総額約4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、シーズBラウンドでの調達金額は総額約13.5億円となります。 クロスビ…
2025年3月24日、株式会社ビーフソムリエは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、一般社団法人AgVenture Lab(あぐラボ)です。 ビーフソムリエは、肉用牛の枝肉形質の生体予測…
2022年5月31日、株式会社Beauty Thinkerは、資金調達を実施したことを発表しました。 Beauty Thinkerは、100%ヴィーガンコスメブランド「mirari」を展開しています。…
2023年7月6日、株式会社EX-Fusionは、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 EX-Fusionは、高出力・高繰り返しレーザー技術と連続ターゲット供給装置や最先端の光制御技術…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…