注目のスタートアップ

メタバース向け3Dアバターサービスを開発する「DENDOH」が6,030万円調達

company

2022年8月18日、株式会社DENDOHは、総額6,030万円の資金調達を実施したことを発表しました。

DENDOHは、メタバース向け3Dアバタープラットフォーム「molz(モルツ)」を開発しています。

複数のメタバースでアバターを横断的に利用できるよう複数の形式で書き出せる3Dデフォルメアバターを手軽に作成・着せ替え・管理できます。

また、アバター作成アプリ上でオリジナルの物語・キャラクター設定をつくり、キャラクターIPとしてユーザーと共に作り上げていくプロジェクト型サービスである、アバターキャラクター創作プロジェクトも構想しています。

今回の資金は、「molz」の開発・運営、サービス開発体制の強化、クリエイターの積極的な採用に充当します。

2021年10月28日、Facebookは、メタバース事業に注力する姿勢を示し、社名をMeta(メタ)に変更しました。

この出来事をきっかけにメタバースは世界中で一気にバズワードとなりました。

メタバース(Metaverse)とは、大雑把にいえばインターネット上に構築された仮想空間のことを指します。

通常の仮想空間よりも大規模で、空間内でできることが多いということを特徴としています。

ビジネスでは、会場内を自由に歩き回り、来場者とコミュニケーションをとったり、展示されているプロダクトなどを確認したりといった展示会などで活用されています。

また、エンターテインメントの領域ではすでにさまざまサービスが提供されています。

たとえば、VR空間「VRChat」は、ユーザーとコミュニケーションしたり、ワールドを歩き回ったり、ファッションを楽しんだり、ゲーム・スポーツ・音楽を楽しんだりといったさまざまなことを行うことができます。

「VRChat」は世界最大のメタバースともいわれており、2022年7月時点で、月間平均ユーザー数は約2万2,000人(STEAM版)となっています。

こうしたメタバースを楽しむためには、自分の分身となるアバターが必要となります。多くは3Dモデルであり、プラットフォーム側がプリセットとして用意しているものや、3Dクリエイターがつくった無償のモデルをダウンロードしたり、有償のものを購入して利用しています。

また、クリエイターに依頼し、既存の3Dモデルを自分好みにカスタマイズしてもらう、といったことも日常的に行われており、アバターはメタバースを楽しむ上で重要な文化のひとつとなっています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D DENDOH IP molz アバター オリジナル キャラクター デフォルメ プロジェクト メタバース モルツ 作成 株式会社 管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライフ・スタイル動画メディア「Tastemade」運営の「Tastemade Japan」が資金調達 三井物産とパートナーシップ提携
2020年12月21日、Tastemade Japan株式会社は、三井物産株式会社から出資受け入れ手続きを完了したことを発表しました。 これにより、三井物産が51%、米国Tastemade, Inc.…
中古住宅の流通プラットフォームの「ツクルバ」が「丸井グループ」に第三者割当により種類株式を発行 7億円調達へ
2022年6月14日、株式会社ツクルバは、株式会社丸井グループに対し、7億円分の種類株式を発行することを2022年6月13日に決議したことを発表しました。 また、この株式の発行により調達した資金は、現…
株式投資型クラウドファンディングなどを手がける「FUNDINNO」に「FCE Holdings」が出資
2023年8月25日、株式会社FCE Holdingsは、株式会社FUNDINNOに出資を行ったことを発表しました。 FUNDINNOは、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」、…
気象連動型広告配信ツール「weathermarketing.net」を提供する「ルグラン」が「日宣」と資本提携
2022年8月31日、株式会社ルグランは、株式会社日宣と、資本提携を行うことで合意したことを発表しました。 ルグランは、気象連動型広告配信ツール「weathermarketing.net」を開発・提供…
有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」が7.13億円調達
2023年8月10日、株式会社SPACE WALKERは、総額7億1,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集