Web3開発インフラ「Bunzz」を提供する「LasTrust」がNFTプラットフォーム「LEAD EDGE」を提供する「リードエッジコンサルティング」と業務提携

tips

2022年7月15日、LasTrust株式会社は、株式会社リードエッジコンサルティングと、NFT関連サービスの開発に活用できるスマートコントラクトモジュールを共同開発することで合意したことを発表しました。

また、第1弾として「NFT Minting Site」をBunzzにて近日提供開始することも併せて発表しています。

LasTrustは、DApp開発支援ツール「Bunzz」や、ブロックチェーン証明書発行SaaS「CloudCerts」を展開しています。

DAppを構成する「スマートコントラクト」「フロントエンド(UI)」「バックエンド(サーバー)」のうち、「スマートコントラクト」を容易に開発できるツールです。

リードエッジコンサルティングは、Polygonチェーンの独自コントラクトでNFTを発行できるマーケットプレイス「LEAD EDGE」や、NFTメディア、NFT開発支援事業「LEAD EDGE for Business」などを展開しています。

ブロックチェーンは2008年に発表された比較的新しいテクノロジーで、暗号資産のコア技術として知られています。

ブロックチェーンとは、当事者間の相互通信(P2P)において、その取引の履歴を暗号技術で1本のチェーンとしてつなげていき記録するというデータベース技術です。

特定の管理者(Webサービスを提供する企業など)が存在する中央集権型と違い、非中央集権型のネットワークであるため、サービス終了に伴うデータの消失・利用不可や管理者による検閲などを防げることを特徴としています。

また、理論上データの改竄がほぼ不可能であるため、セキュリティ面でも非常に強固であるといわれています。

このブロックチェーンを活用することで、これまでコピーや改竄が容易だったデジタルデータに、現実と同じモノとしての価値を付与することが可能となります。

これはインターネットにおいては相当大きな技術革新であり、インターネット経済圏の健全な発展のため、ブロックチェーンを活用した非中央集権型のWebであるWeb3が構想されています。

そして、DApp(分散型アプリケーション)とはブロックチェーンを基盤としたアプリのことです。

DAppは、ブロックチェーンを活用することで、従来の中央集権型のアプリが抱える、障害に弱いこと、サービスが終了してしまえば永久に使えなくなってしまうこと、ひとつの企業に個人情報が握られていることなどの課題を解決でき、新たな時代のアプリとしてさまざまなプレイヤーが参入しています。

他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを起こすために重要なもののひとつです。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Bunzz DApp LasTrust LEAD EDGE NFT NFT Minting Site Web3 インフラ コンサルティング スマートコントラクト プラットフォーム ブロックチェーン リードエッジコンサルティング 支援 株式会社 業務提携 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中空型マイクロニードルを開発する「シンクランド」が4.2億円調達
2021年7月12日、シンクランド株式会社は、総額約4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 光学設計・実装技術と高速電気信号処理技術をコア技術と、中空型マイクロニードルを開発してい…
オーダーメイドのビジネス・ウェア提供の「FABRIC TOKYO」が13.5億円調達
2020年12月14日、株式会社FABRIC TOKYOは、総額約13億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーダーメイドのビジネス・ウェアを提供するブランド「FABRIC TOK…
ユニコーン企業・非上場スタートアップ投資の「HiJoJo Partners」が11.5億円調達
2022年8月2日、HiJoJo Partners株式会社は、総額約11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HiJoJo Partnersは、ユニコーン企業を中心に国内外の非上場…
モノの貸し借りアプリ「Alilce.style」運営の「ピーステックラボ」が「長野銀行」と業務提携
2021年11月18日、株式会社ピーステックラボは、株式会社長野銀行と業務提携契約を締結したことを発表しました。 BtoC・CtoCのモノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」…
仮想発電所ベンチャーの「操電」が資金調達
2025年10月17日、株式会社操電は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は22.6億円となりました。 操電は、仮想発電所ベンチャーとして複数の事業を展開しています。 EV充電…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集