IT運用サービスなど展開の「アイクラフト」が与信管理業務のアウトソーシングサービスなど展開の「リスクモンスター」と資本業務提携

tips

2022年6月20日、アイクラフト株式会社は、リスクモンスター株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

アイクラフトは、情報システム業務をまるごとアウトソーシングできる「iSTAFF」、24時間365日有人対応によるサーバーの遠隔稼働監視・運用保守サービス「iSTAFF24」、ソフトウェア開発事業、ITインフラ構築事業、ブロックチェーン技術利用支援事業、グループ企業のiCRAFT JPN Vietnam JSCを通じたベトナム事業支援などを展開しています。

リスクモンスターは、インターネットを活用した与信管理業務のアウトソーシングサービス、法人会員向け研修サービス「サイバックスUniv.」、月額制ビジネスサポートサービス「J-MOTTO」などを展開しています。

今回の提携により、リスクモンスターの海外事業展開や海外人材の採用強化において、アイクラフトの海外人材活用ノウハウや海外法人を活用して支援します。

また、ブロックチェーンなどの技術をリスクモンスターの事業展開に適用していきます。

国内においては、法人顧客にさまざまなサブスクリプションサービスを提供する「J-MOTTO」を、アイクラフトが関西を中心に提供してきたシステム運用管理サービス「iSTAFF」の全国展開の足がかりにします。

厚生労働省の公表しているデータによると、2021年10月時点で外国人労働者を雇用している事業所数は全国に約28.5万か所(前年比約1.7万か所増加)あり、労働者数は約172万人にのぼります。

コロナ禍においても外国人の就労は過去最多を更新しており、今後も国内の外国人労働者数は増加していく見込みです。

外国人材の活用は日本の少子高齢化に伴う人手不足を解消するための鍵として考えられています。

とくに企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に必要なIT人材の不足は深刻であり、外国のIT人材を活用するための仕組みが求められています。

新型コロナウイルス感染症の流行によって、企業ではテレワークの導入が急激に進みました。これにより、海外など遠く離れた土地に住む人材をアウトソーシングで活用することも比較的容易になった企業もあるでしょう。

アイクラフト株式会社のコメント

このニュースを受けまして、アイクラフト株式会社 代表取締役 山本裕計氏よりコメントが届きました。

・今回の資本業務提携の目的は何ですか?

今回の提携により、リスクモンスターの海外事業展開や海外人材の採用強化において、アイクラフトの海外人材活用ノウハウや海外法人を活用して支援します。

また、ブロックチェーンなどの海外人材にとって有利な技術をリスクモンスターの事業展開に適用していきます。

国内においては、法人顧客にさまざまなサブスクリプションサービスを提供する「J-MOTTO」を、アイクラフトが関西を中心に提供してきたシステム運用管理サービス「iSTAFF(アイスタッフ)」の全国展開の足がかりにします。

・今後の展望を教えてください。

リスクモンスター社が検討しているブロックチェーンを使ったサービスの研究開発を、アイクラフトも一緒に取り組んでいきます。

また、リスクモンスター社の運営するビジネスポータル「J-MOTTO」を通じて、アイクラフトのシステム運用管理サービス「iSTAFF(アイスタッフ)」の利用者拡大に取り組みます。

・読者へのメッセージをお願いします。

アイクラフトでは、社内外を問わず、一緒に仕事する人とたくさんつながりたいと思ってますので、気軽にお問い合わせください!

今後、デジタル活用にあたって人材面での課題を抱えている企業のアウトソーシングサービスなどの活用が進んでいくと考えられます。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ iSTAFF IT J-MOTTO アウトソーシング インフラ ベトナム リスクモンスター 人材 情報システム 採用 株式会社 活用 海外 資本業務提携 運用
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

遺伝子検査「GeneLife」を展開する「ジェネシスヘルスケア」が「日本電信電話(NTT)」と資本業務パートナシップ契約を締結
2022年8月8日、ジェネシスヘルスケア株式会社は、日本電信電話株式会社(NTT)と、資本業務パートナーシップ契約を締結したことを発表しました。 ジェネシスヘルスケアは、一般消費者向けの遺伝子検査「G…
精神疾患向け治療用アプリを開発する「emol」が資金調達
2023年1月25日、emol株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 emolは、AIとの会話と感情記録によりメンタルセルフケアを実施するアプリ「emol(エモル)」、法人向けデジタルセル…
衣服・ライフスタイル生産プラットフォーム「sitateru CLOUD」提供の「シタテル」が資金調達 「TSI」と資本業務提携
2022年7月13日、シタテル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先であるTSIホールディングスと資本業務提携契約を締結したこともあわせて発表しています。 シタテルは、衣服を…
コレクタブルズNFT「CoolGirlNFT」のクリエイター井本晶氏が「Cool Connect」を設立 2,100万円調達
2022年7月6日、株式会社CoolConnectは、自社の設立を発表しました。 また、株式会社Skyland Venturesとイケダハヤト氏から、総額2,100万円の資金調達を実施したことも併せて…
「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜5月)」が発表
2020年6月11日、フォースタートアップス株式会社は「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜5月)」を発表しました。 フォースタートアップスは、成⻑産業領域に特化した情報プラットフ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集