注目のスタートアップ

クラウドロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を開発する「ラピュタロボティクス」が64億円調達

company

2022年4月20日、ラピュタロボティクス株式会社は、総額64億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ラピュタロボティクスは、次世代クラウドロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」の開発と、「rapyuta.io」を活用したロボットソリューション開発・導入・運用支援を行っています。

「rapyuta.io」は、世界最先端の制御技術とAIを活用した次世代クラウドロボティクスです。

群制御AIを活用し、複数種のロボットソリューションの開発・導入・運用を一括で可能にするプラットフォームです。

このプラットフォームにより、たとえば複数台の異種ロボットがお互いの位置・情報をリアルタイムに認識し、自らが最適なルート・速度を選んで動くことが可能になります。

すでに現場に導入されており、生産性が2倍に向上したなどの実績をあげています。

また、自社製の協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」も開発・提供しています。

今回の資金は、ピッキングアシストロボットのシェア拡大、マーケティング活動、パートナー育成、研究開発に充当する予定です。

人手不足にある製造業や物流倉庫では生産性の向上や省人化が求められており、デジタル化はその一助となるものとして導入が進み、特に大きな効率化につながるものとして自律ロボットが注目されています。

自律ロボットとはAIを搭載することで状況を判断し最適な行動を選ぶロボットです。通路などに物が置かれるような場所でロボットを稼働させるためには、自律ロボットのように自分で判断できる能力が必要なのですが、AI技術はまだ発展途上であるためその判断に限界があることが課題となっています。

また複数ロボットが同時に稼働する場合、それらロボットがどこにいて、どのような動きをするかも加味して判断しなくてはなりません。非常に複雑な判断となるため、高精度のシステムを構築するのは技術的に難度が高いものとなっています。

そのため現状では自律ロボットを導入するためには工場・現場の環境をロボットが動きやすいように整える必要があり、それがロボット導入を阻む要因となっています。

「rapyuta.io」は、こういった自律ロボットを制御し、別のメーカーのロボットであっても同時に稼働させられるようにするロボティクスプラットフォームです。ロボット導入の際の幅広い課題を解決することがプラットフォームであるため、今後も多くの工場・現場に導入されていくことでしょう。

ロボットなどの研究開発には潤沢な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI rapyuta.io クラウド ソリューション プラットフォーム ラピュタロボティクス ロボット ロボティクス 効率化 導入 株式会社 資金調達 運用 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「RevComm」の音声解析AI電話「MiiTel」が2月末まで無償提供
2020年12月2日、株式会社RevCommは、「MiiTel」を2020年12月2日(水)から2021年2月28日(日)の期間、無償提供を実施することを発表しました。 「MiiTel(ミーテル)」は…
ケアマネジメントプラットフォームを提供する「CareFran」が資金調達
2025年2月25日、株式会社CareFranは、資金調達を実施したことを発表しました。 CareFranは、ケアマネジメントプラットフォーム事業と、居宅介護支援事業(介護保険事業)を展開しています。…
法人プリペイドカード一体型経費精算サービス「Staple」提供の「クラウドキャスト」が資金調達
2022年7月7日、クラウドキャスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友信託銀行株式会社がSBIインベストメント株式会社と共同で設立したプライベートファンド「SuMi…
不動産売買特化型の電子契約・契約書管理サービス「Release」開発の「GOGEN」が1億円調達
2022年4月21日、GOGEN株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GOGENは、不動産売買特化型の電子契約・契約書管理サービス「Release(レリーズ)」を開発していま…
低アルコール飲料のD2Cブランド「koyoi」を手がける「SEAM」が資金調達
2024年9月13日、株式会社SEAMは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、オイシックス・ラ・大地株式会社の投資子会社Future Food Fund株式会社が運営するフードイノベーシ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集