注目のスタートアップ

防犯・見守りAIカメラ「JUSTY」提供の「JUSTICEYE」が8億円調達

company

2022年4月14日、株式会社JUSTICEYEは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。

JUSTICEYEは、防犯・見守りAIカメラ「JUSTY」を提供しています。

「JUSTY」は人感センサーやモーションセンサーを搭載した高性能・超小型の防犯カメラです。撮影した映像はスマートフォンの専用アプリから、いつでもどこでも確認することが可能です。

マイク・スピーカーを内蔵しているため、スマートフォンのアプリから双方向の通話を行うことができます。これにより被介護者や、留守番する子どもなどを見守ることができます。

防犯カメラ自体は無料で提供し、さらに導入費無料・1台あたり月額550円~という安価を実現することで、日本における防犯カメラの普及を目指しています。

2022年秋ごろにはアプリケーションのアップデートを行い、必要箇所以外をAIによってモザイク処理をするプライバシー保護機能を追加する予定です。

今回の資金は、「JUSTY」のプロダクト開発、アプリケーションなどのソフトウェア開発、マーケティング、人材採用の強化に充当されます。

ひったくり、路上強盗、車上荒らしなどの犯罪は年々減少傾向にあります。その理由としては急速に設置が進む防犯カメラの効果が大きいと推測されています。

実際に、警察庁は2019年に検挙した刑法犯19万1,191件のうち、防犯カメラなどが容疑者特定の主なきっかけになったのは10.2%であったことを発表しています。

防犯カメラにはドライブレコーダーなども含まれていますが、防犯カメラやドライブレコーダーの普及が進んだのは、これらデバイスの低廉化が大きな要因であると考えられます。

また、防犯カメラはインターネットに(常時)接続されるIoTカメラのものも多くなってきています。スマートフォンからいつでも手軽にカメラの映像を確認できるため、防犯以外の用途でも活用されています。

たとえば、被介護者・留守番をする子ども・ペットの見守り機能としての活用がそのひとつです。部屋に取りつけたカメラや、カメラを搭載したコミュニケーションロボットにより、出先から遠く離れた部屋とそこにいる人の状況を確認することができます。

また、AIによって行動を分析しなんらかのトラブルがあった場合に通知をするといった機能などにより活用の幅はいくらでも広げられるため、IoTカメラは業務効率化などにおいても大きく注目されています。

JUSTICEYEの提供する防犯・見守りカメラ「JUSTY」は、安価であること、マイク・スピーカーを搭載していることを大きな特徴としています。子どもにはスマートフォンなどのコミュニケーションツールを持たせていないこともありますが、「JUSTY」を導入することで一方向の見守りだけでなく、双方向のコミュニケーションを安価に実現することができます。

今後のプライバシー機能の実装により、自宅介護においてホームヘルパーなど家族以外の者が安心して活用できるようになると考えられます。

デジタル時代において企業の利益を最大化させるためには、IoTなどのテクノロジーを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI IoT JUSTICEYE カメラ コミュニケーション セキュリティ プライバシー 介護 子ども 映像 株式会社 監視カメラ 見守り 資金調達 通話 防犯 防犯カメラ
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アプリ・外部サービス・IoTをつなぐことで快適な働き方を実現する「WorkstyleOS」提供の「ACALL」が10億円調達
2022年5月25日、ACALL株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ACALLは、様々なワークスペース、モノ、行動、人をつなげ、どこでも安心・安全・快適な働き方を実現する…
大規模言語モデルソフトウェアを開発する「Spiral.AI」が1.5億円調達
2023年5月17日、Spiral.AI株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Spiral.AIは、大規模言語モデル(巨大言語モデル:LLM)の導入・活用を目指す…
リペア・リメイクサービスを運営する「ナガク」が1.4億円調達
2025年2月27日、ナガク株式会社は、総額約1億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ナガクは、リペア・リメイクサービス「ナガク」や、モノを長く使うカルチャーのウェブマガジン「NAG…
決済・金融領域での共創型コンサルティング事業など展開の「インフキュリオン」が24億円調達
2021年3月5日、株式会社インフキュリオンは、総額24億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 決済・金融領域での共創型コンサルティング事業や、QRコード決済に対応したウォレット・プラットフォ…
総合ITベンダー「インテック」がドローン・ロボットソリューションを提供する「ブルーイノベーション」と業務・資本提携
2022年5月26日、株式会社インテックは、ブルーイノベーション株式会社と、業務・資本提携契約を締結したことを発表しました。 インテックは、TISインテックグループのシステムインテグレーターです。 ブ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集