注目のスタートアップ

SaaS開発/運営を容易にするプラットフォームを開発する「アンチパターン」が9,200万円調達

company

2022年4月6日、株式会社アンチパターンは、総額9,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アンチパターンは、SaaS開発/運営を容易にする、SaaS開発支援SaaSを開発しています。

ほかにも以下のサービス・事業を展開しています。
・AWSエンジニア特化型のスカウトサービス「engineed(エンジニード)」
・ソフトウェア開発支援事業「GATEWAY(ゲートウェイ)」
・ソフトウェア開発内製の診断から実行までを包括的に支援する「SaaSus(サースアス)」
・表参道のエンジニア特化型コミュニティスペース「HarborS(ハーバーズ)」
・プログラミング未経験の大学生が仲間と共に学ぶコミュニティ「POSSE(ポッセ)」

今回の資金は、SaaS開発支援SaaSのブラッシュアップに充当されます。

SaaS(Softwere as a Service)とは、直訳するとサービスとしてのソフトウェアという意味になります。簡単にいえばクラウドサービスとして提供されるソフトウェアのことです。

かつて法人向けのソフトウェアといえば、PC1台ごとにインストールする、買い切り型のソフトウェアや、企業のサーバーにインストールしそこにアクセスして利用するオンプレミス型が主流でした。それから高速通信が可能なブロードバンド回線が整備されるにつれ、クラウドサーバーにあるソフトウェアをユーザーがブラウザ経由で利用するというSaaSの形式が増加してきました。

SaaSは、ユーザー側にインストールなどの手間を必要とせず、PC環境が変わってもログインすれば今までと同じように使えること、多くは月額制(サブスクリプションモデル)で提供され、初期費用が抑えられること、ソフトウェアが常に最新の状態に保たれることなどのメリットがあり大きく普及しました。

一方で、SaaSの開発/運用は難度が高いものであり、多くのSaaS提供事業者が苦労している部分です。アンチパターンはこの課題を解決するため、これまでの自社でのSaaSの開発/運用経験をもとに、SaaSの開発/運用を支援するSaaSを開発しています。

今後、DXがさらに推進されるに伴ってSaaSの需要も増加していくと考えられます。SaaS開発に参入する企業の増加も予測される中、アンチパターンがSaaS開発企業にとってどのような存在となっていくのか注目が必要です。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ engineed GATEWAY HarborS POSSE SaaS SaaSus アンチパターン プラットフォーム 株式会社 資金調達 運営 開発 開発支援
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

北海道大学発のAIベンチャー「調和技研」が3億円調達
2022年4月1日、株式会社調和技研は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調和技研は、AI研究を行う北海道大学大学院調和系工学研究室から生まれた、北大発認定ベンチャー企業です。 クラ…
「Chatwork」と「OLTA」が業務提携 「Chatwork 早期入金 powered by OLTA」をリリース
2019年12月5日、OLTA株式会社と、Chatwork株式会社は、業務提携契約を締結したことを発表しました。 これにより、Chatworkが提供するビジネス・チャット・ツール「Chatwork」に…
VR/AR領域のイベント企画・制作や新規事業開発支援などの「HIKKY」と「ビームス」がxR領域で業務提携
2020年11月19日、株式会社HIKKYは、株式会社ビームスは、業務提携契約を締結したことを発表しました。 HIKKYは、VR/AR領域において大型イベントの企画・制作・宣伝や、パートナー企業との合…
シニア向け暮らしサポートサービス「もっとメイト」提供の「MIHARU」が6,000万円調達
2021年8月4日、株式会社MIHARUは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シニア向け暮らしサポートサービス「もっとメイト」を提供しています。 孫世代の若いスタッフがシニア…
分散型ストレージ事業の「NonEntropy Japan」が1.4億円調達
2021年4月8日、NonEntropy Japan株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IPFSとFilecoin技術による分散ストレージ事業を展開しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集