注目のスタートアップ

島根大学発の細胞医薬ベンチャー「PuREC」が7億円調達

company

2022年3月29日、PuREC株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。

PuRECは、独自に開発した手法により得られた高純度間葉系幹細胞REC(Rapidly Expanding Cells)の臨床応用を進めています。

間葉系幹細胞が持つ細胞機能を利用して、安全かつ効果的な幹細胞治療を実現することを目指しています。2022年3月現在、研究機関・民間企業と連携し、低ホスファターゼ症、関節疾患、脊椎関連疾患など様々な疾患を対象とした細胞医薬品開発を進めています。

今回の資金は、製品開発のさらなる加速に充当されます。

身体には様々な種類の細胞に分化する能力が高い幹細胞が存在することが研究によって判明しています。その中でも、増殖する能力が高く、神経・筋肉・脂肪・骨など様々な系統の細胞に分化する間葉系幹細胞は骨髄や脂肪組織から発見されています。

この間葉系幹細胞は様々な細胞に分化できるため、研究が進めば再生医療に大きく役立つことになるだろうと考えられています。

再生医療と細胞といえば、iPS細胞やES細胞が有名です。iPS細胞・ES細胞・間葉系幹細胞はそれぞれ別の細胞で、それぞれメリット・デメリットを持っています。

iPS細胞とES細胞は1つの細胞からすべての組織・臓器を作ることができます。一方で、間葉系幹細胞はそれほど強い増殖能力や分化能力はありません。しかし間葉系幹細胞を研究する意味がないのかと言えばそうではありません。

ES細胞は初期の受精卵の一部からしか得ることができず、倫理的な課題を背負っています。iPS細胞は体細胞から直接作るため倫理的な問題はありませんが、移植後に腫瘍を形成してしまうというリスクがあることが課題となっています。

間葉系幹細胞は骨髄や脂肪から採取できるため倫理的な課題はなく、ES細胞やiPS細胞などの人工的に作られた細胞ではなく、生物がもともと持つ細胞のため腫瘍ができてしまうリスクもありません。このような理由から間葉系幹細胞は研究・臨床応用が進んでいるのです。

間葉系幹細胞は再生医療において万能というわけではありませんが、PuRECによると、「骨・軟骨・脂肪の再生(骨軟骨形成不全・乳房再建など」、「免疫調節(GVHD・クローン病・多発性硬化症など)」、「傷を治す(脳卒中・心筋梗塞・肝硬変など)」において有効な治療となることが期待されています。

研究開発型のビジネスは、資金調達が非常に重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ PuREC 幹細胞 幹細胞治療 株式会社 細胞 細胞医薬品 資金調達 間葉系幹細胞
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「バカン」のアルタイム空き情報配信サービス「VACAN」が青森県の「ホテルグランメール山海荘」に導入
2020年12月1日、株式会社バカンは、株式会社杉澤興業の「ホテルグランメール山海荘」において、「VACAN(バカン)」を提供開始することを発表しました。 「VACAN」は、施設や店舗のリアルタイムの…
入居者向けコンシェルジュアプリ「app-me!Cloud」を展開する「GoldKey Co.,Ltd」と家賃債務保証事業などを展開する「Casa」が資本業務提携
2022年9月27日、株式会社Casaは、株式会社GoldKey Co.,Ltdと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Casaは、家賃債務保証事業や、養育費保証事業、賃貸経営サポート事業…
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」運営の「シェアリングエネルギー」が12.3億円調達
2022年5月18日、株式会社シェアリングエネルギーは、総額12億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、直近では、2022年4月8日に総額40億円の資金調達を発表しています。 …
再エネ100%×地産地消の電力サービス提供の「アスエネ」が3.75億円調達
2021年4月2日、アスエネ株式会社は、総額3億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 再エネ100%×地産地消が特徴のクリーン電力サービス「アスエネ」を提供しています。 製造業の工場…
時間管理ツール「TimeCrowd」提供の「タイムクラウド」が2,550万円調達
2021年4月14日、タイムクラウド株式会社は、総額2,550万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニューノーマルな働き方に対応した時間管理SaaS「TimeCrowd」を提供しています。 労…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集