注目のスタートアップ

D2Cアンダーウェアスタートアップの「ONE NOVA」が4,500万円調達

company

2021年11月17日、株式会社ONE NOVAは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アンダーウェアブランド「One Nova」と、全世代型吸水ショーツブランド「sponge」を展開しています。

「One Nova」は、防臭性や、蒸れにくさ、肌触りの良さなどの機能性を特徴とする男性向けアンダーウェアを展開しています。

「sponge」は、尿もれや生理もれといったもれを吸収する全世代型吸水ショーツを展開しています。

2021年11月現在、クラウドファンディングのMakuakeでプロジェクトを公開しており、自社オンラインストアでの一般販売は2022年1月を予定しています。

D2Cとは、企業が一般消費者に対し直接取り引きを行うビジネスモデルのことです。

自社のこだわりを強烈に反映させたプロダクトを作るスタートアップが多く、このこだわりに共感した消費者が増えたことでその市場は拡大しています。

また顧客の生の声を聞くことができるため、プロダクトやマーケティングを改善し、顧客と一緒にブランドをつくりあげていけることも魅力のひとつです。

これまで市場では目が向けられなかったプロダクトに注目が集まることもあり、アメリカ・ニューヨークで設立されたThinxが広めた吸水ショーツは第4の生理用品と呼ばれるようにまでなっています。

従来の大手企業の商品開発では男性が主導権を握っていたということもあり、吸水ショーツなど女性に寄り添ったプロダクトが生まれづらかったというのも理由かもしれません。

またD2Cはスタートアップだけの領域ではなくなり、大手企業の参入も相次いでいます。

資本力のある企業と競うことになりますが、D2Cはプロダクトでもマーケットでもアイデア次第で勝負できる市場です。

SNSの普及により、顧客の声が力を持つようになった時代では、D2Cはますます拡大していくと考えられます。

D2Cビジネスは、顧客の声を直接聞くことができ、即座にプロダクトに反映できることが大きな魅力です。また、SNSなどインターネットを使ったマーケティングとも相性が良いといわれています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも実施できるネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ D2C One Nova sponge ブランド 下着 吸水ショーツ 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

健康管理システム「Carely」を開発・運営の「iCARE」が15億円調達
2020年12月9日、株式会社iCAREは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 健康管理システム「Carely」を開発・運営しています。 健康診断・ストレスチェック・長時間労働対策と…
プロジェクト管理アプリ「KANNA」提供の「アルダグラム」が20億円調達
2022年6月1日、株式会社アルダグラムは、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルダグラムは、建設業・不動産業・製造業などのノンデスクワーク業界向けプロジェクト管理アプリ「KAN…
「HIKKY」がメタバースサービス「My Vket」β版をリリース
2022年12月13日、株式会社HIKKYは、「My Vket(マイブイケット)」のβ版をリリースすることを発表しました。 「My Vket」は、アプリ・ソフトウェアのダウンロード不要で、ハイスペック…
行政サービスのデジタル化を手掛ける「グラファー」が12億円調達
2021年4月1日、株式会社グラファーは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 グラファーは、デジタル行政プラットフォームを開発・提供しています。 具体的には以下のサービスを提供して…
動画を活用した顧客対応や従業員教育を実現するサービス提供の「VideoTouch」が7億円調達
2022年8月2日、VideoTouch株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社Viibarから、VideoTouch株式会社へと社名を変更したことも併せて発表し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集