「日本クラウドキャピタル」がベンチャー株式のセカンダリーマーケット「FUNDINNO MARKET」をリリースへ

tips

2021年10月26日、株式会社日本クラウドキャピタルは、「FUNDINNO MARKET(ファンディーノマーケット)」の提供に向け、準備を進めることを発表しました。

「FUNDINNO MARKET」は、日本証券業協会が提供する「株主コミュニティ」制度を活用し、個人投資家がいつでもベンチャー企業の株式をオンラインで注文できる国内初のサービスです。

2021年12月1日(水)にサイトのプレオープンを行い情報を開示し、12月8日(水)にサービスを開始することを予定しています。

日本クラウドキャピタルはほかに、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」や、未上場企業向けスタートアップの株主管理・経営管理プラットフォーム「FUNDOOR(ファンドア)」を提供しています。

日本証券業協会の「株主コミュニティ」とは、地域に根ざした非上場企業等の流通取引・資金調達制度です。

証券会社が非上場株式の銘柄ごとに株主コミュニティを組成し、その参加者にのみ投資勧誘を認める仕組みです。

「FUNDINNO MARKET」の詳しい情報はまだ明らかになっていませんが、日本クラウドキャピタルは”ベンチャー企業の株式を保有する個人投資家間の売買取引や、個人投資家からの資金を調達したい未上場企業の資金調達の場を創出”するとしています。

上場企業であれば不特定多数の投資家に対し新株を発行することで資金調達を行うことができます。

しかし非上場企業は株式は未公開であるため、多くの場合、第三者に新株を発行する第三者割当増資を活用することとなります。

第三者割当増資の場合、自ら引き受けてくれる企業・VCなどを探す必要があります。そのため企業・VCがみつからなければ、資金調達を行うことはできません。

そのほか株式を用いた資金調達手段としては、株式投資型クラウドファンディングがありますが、大型の資金調達には向いていません。

そのため、スタートアップの資金調達ニーズを満たすことのできる制度やプラットフォームが求められています。

日本は、米英中と比べるとスタートアップへの資金供給はいまだ乏しいという状況にあります。

市場を活性化させるためには、非上場株式の発行・流通市場の法制度・環境の整備が重要だといわれています。

今回の「FUNDINNO MARKET」による新たな市場がどのように展開していくのか注目が必要です。

スタートアップの成長には資金調達が欠かせません。累計180万部を発行する起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、クラウドファンディングを成功させるためのノウハウや、VCから出資を受けるための方法などを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ FUNDINNO FUNDINNO MARKET クラウドファンディング スタートアップ ファンディーノ プラットフォーム ベンチャー 制度 日本クラウドキャピタル 株主コミュニティ 株式会社 株式投資 資金調達方法
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エッジAIを開発・提供する「エイシング」が資金調達
2023年9月1日、株式会社エイシングは、資金調達を実施したことを発表しました。 エイシングは、エッジデバイスで推論を行うエッジAIの中でも、推論に加えて学習も可能であり、より省メモリなエンドポイント…
不動産仲介会社向け営業支援システム「プロポクラウド」提供の「Housmart」が「フォーメンバーズ」と業務提携
2022年5月24日、株式会社Housmartは、株式会社フォーメンバーズと、業務提携を行うことを発表しました。 Housmartは、不動産仲介会社向け営業支援SaaS「プロポクラウド」を提供していま…
検索しない検索エンジン「aics」開発の「Manifold」が資金調達
2020年3月31日、Manifold株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 検索しない検索エンジン「aics」を開発しています。 タイムライン形式で、受動的・自動的に情報収集を行うことが…
音源のサブスク原盤権を販売・購入できるプラットフォームなどを手がける「OIKOS MUSIC」が1.5億円調達
2023年9月20日、OIKOS MUSIC株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 音源のサブスク原盤権を販売・購入できるプラットフォーム「OIKOS MUSIC」…
AI技術を活用した推し活アプリを運営する「OSHIAI」が7000万円調達
2025年3月13日、OSHIAI株式会社は、7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OSHIAIは、AI技術を活用した推し活アプリ「OSHIAI」を運営しています。 推しの分身AI「ア…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集