創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年10月14日BtoB事業用駐車場プラットフォーム「at PORT」展開の「ランディット」が7,000万円調達

2021年10月13日、ランディット株式会社は、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
BtoB専用の事業用駐車場手配サービス「at PORT(アットポート)」を提供しています。
駐車場を借りたい側は、デバイスひとつで検索・見積・予約・契約・決済・管理までを行うことができます。
貸したい側は、顧客管理・契約管理・物件管理まで一括で行うことができます。
需要・供給どちらにも存在するアナログな業務・取引をデジタル化することで、それぞれのコストの削減と、駐車場の稼働率の向上を目的としています。
今回の資金は、プロダクト開発や、組織体制の強化に充当されます。
駐車場業は、遊休スペースの活用や、マンション建設までの暫定的な利用などによる参入もあり、都市部を中心に急激に市場が拡大しています。
しかし多くは自家用車を対象としたコインパーキングであるため、近年の自家用車の減少を考えると、需要と供給のバランスが崩れているという課題があります。
また、不動産業界ではDXが進みつつあるものの、駐車場領域ではいまだアナログな作業・手続きが多く、その非効率的な業務を改善する必要もあります。
このことから近年は、駐車場経営のデジタル化を実現するサービスや、駐車場マッチングサービスなどが増えてきています。
今後の自動運転車の普及など自動車自体の革新もあるため、駐車場業界も大きな変化を迎えるでしょう。
駐車場のIT化としては、駐車場の利用・決済をETCによって行うサービスなどが考えられています。
また自動運転車と連携した仕組みとしては、車両・駐車場インフラ・管制センターが連携し、指定した駐車位置や空きスペースに自動で車両を誘導し駐車を完了させる、オートバレーパーキングといった仕組みもあります。
経済産業省は、もし2025年までに日本企業のDX化が成功しなければ年間最大12兆円の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。このようにDXは不動産業に限らず、どの業界でも重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | at PORT BtoB アットポート マッチング ランディット 予約 株式会社 資金調達 駐車場 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月6日、株式会社Payment Technologyは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 法⼈向け後払いサービス「1 month delay payment」や、給与前…
2022年9月28日、株式会社esaは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、京都大学の認定ファンド運営事業者の、みやこキャピタル株式会社が運営するファンドです。 …
2022年11月2日、株式会社STANDARDは、約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が運営する「未来創生3号ファンド」です。 STA…
2022年4月15日、株式会社SmartInnは、「SmartInn(スマートイン)」の正式版を提供開始したことを発表しました。 「SmartInn」は、宿泊施設のペーパーレス運営とデータドリブン経営…
2019年2月12日、モノオク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 空いたスペースを活用して荷物を預かりたい人と荷物を預けたい人をマッチングするサービス「モノオク」を運営しています。 今…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…