創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラム「Blockbuster TOKYO」 ビジネスプラン発表会が3/3に開催

event

2021年2月2日、Beyond Next Ventures株式会社は、「Blockbuster TOKYO」選抜プログラム参加チームによるビジネスプラン発表会を2021年3月3日に開催することを発表しました。

「Blockbuster TOKYO」は、Beyond Next Venturesが東京都からの委託を受けて実施している創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラムです。

3月3日のビジネスプラン発表会では、参加チームが投資家・企業との提携を目指し、半年間かけて磨きあげたビジネスプランを発表します。

開催日時:令和3年3月3日(水)13:00~
開催方法:オンライン配信(YouTube Liveによるライブ配信)
参加費:無料

2019年のアメリカで承認された44の新薬のうち、創薬ベンチャーを起源とする新薬の割合は57%と、半分以上となっています。

アメリカ以外の海外の創薬ベンチャーも成長しており、その要因としては投資環境が整備されていることが挙げられています。

アメリカやイギリスでは赤字企業でも上場できるような環境が整備されており、創薬ベンチャーでも大きな資金を調達できるようになっています。

日本の新規上場企業の赤字割合(2000~2018年)は11%で、アメリカの59%、イギリスの58%と比べると圧倒的に小さな割合となっています。

日本の創薬ベンチャーの成長のためには、このように赤字企業でも上場できる環境を整備する必要があります。

また、市場環境の整備以外にも投資を呼び込むためには、企業と投資家のコミュニケーションが重要となります。

「Blockbuster TOKYO」などのイベントやプログラムは、絶対数は少ないものの、有望な企業と投資家が出会うことができます。

このような企業以外にも、地方銀行・信用組合・信用金庫なども創業支援を行っています。「冊子版創業手帳」では、創業支援に熱心な各地域の金融機関をわかりやすく図にまとめています。創業期は様々なリソースが足りないため、このような支援を上手に活用するとよいでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ Beyond Next Ventures Blockbuster TOKYO ビジネスプラン プログラム ベンチャー企業 創薬 医療 株式会社 発表会
詳細はこちら

創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラム 『Blockbuster TOKYO』 ビジネスプラン発表会を開催

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

C向けセールアンドリースバックサービス「CASHARi」運営の「ガレージバンク」が1億円調達
2021年10月13日、ガレージバンク株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 C向けセールアンドリースバックサービス「CASHARi(カシャリ)」を開発・運営しています。 ファ…
定額制コリビング・サービス「HafH」運営の「KabuK Style」が10億円調達
2020年3月27日、株式会社KabuK Styleは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 定額制コリビング・サービス「HafH」を運営しています。 世界18カ国・地域、158都市(…
採用管理サービスを提供する「ZooKeep」が1.11億円調達
2023年2月16日、ZooKeep株式会社は、総額1億1,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ZooKeepは、採用管理システム(ATS)を提供しています。 応募者の一元管理、応募者…
健康管理システム「Carely」を開発・運営の「iCARE」が15億円調達
2020年12月9日、株式会社iCAREは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 健康管理システム「Carely」を開発・運営しています。 健康診断・ストレスチェック・長時間労働対策と…
藻類基点の新産業を構築するプロジェクト「MATSURI」を主導する「ちとせグループ」が「資生堂」から10億円調達 戦略協業契約を締結
2023年7月11日、ちとせグループは、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社資生堂です。また、資生堂とは戦略協業契約を締結したことも発表しています。 ちとせグループは、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集