横浜の女性起業家が集結 「横浜女性起業家COLLECTION2019」開催レポ
横浜女性起業家COLLECTION2019の様子をお伝えします
(2019/09/05更新)
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
2019年9月5日に、横浜市で、同市経済局主催の女性起業家向けイベント「横浜女性起業家COLLECTION2019」が開催されました。高島屋など百貨店を中心とした企業と市が連携して行っている事業で、女性事業主によるブース出展や、横浜市を中心に事業を展開する起業家によるピッチコンテストが行われました。
ユニークな事業を展開している出展者の紹介とともに、当日の様子をお伝えします。
出展事業もバラエティ豊か
同イベントは今年で2回目を迎えました。今回、53店の出展があり、会場はフリーマーケットのような形で、各事業のプロダクトやサービスに触れることができる空間になっていました。創業手帳編集部で、何名かの出展者に事業や立ち上げのきっかけについて聞きました。

横濱未来堂の菅谷代表

きものりぼんの五十嵐代表

こころBOOKの西村氏

風姿花伝の志賀氏と朱氏

学生枠で参加したすみれこ氏
今回、初の試みとして、現役学生による出展枠も設けられていました。すみれこ氏は、自身のイラストをあしらったTシャツやポストカードなどを販売する「すみれこストア」を出展。大学に入学と同時に商品を作り始め、将来はアーティストとして独立することも考えているそう。横浜市では学生の個人事業主や起業家も応援していくようです。
ピッチイベントの最優秀賞は、オーケービーコーディネートの大久保佳代子代表
イベント会場では、横浜市が展開している女性起業家プレゼンテーションプログラム「CHEER!」も開催。横浜を中心に事業を展開している4人の女性起業家が登壇し、自身の事業についてピッチを行いました。
最優秀賞に選ばれたのはオーケービーコーディネートの大久保佳代子代表。同社は中小企業の海外取引をサポートする事業を中心に展開しており、規制や承認の確認から海外企業との交渉⇒取引成立⇒貿易実務までをワンストップで担っています。プログラム終了後、大久保氏からコメントを頂きました。
「海外企業との取引には、新たな発見やチャンスが沢山あります。私達は、そのことを日本の中小企業の方々にもっと知ってもらい、海外と日本の架け橋となるような存在になりたいです。企業の海外取引をサポートしながら、将来的には、私達のように海外との取引や進出をサポートするサービスが沢山出てきて、一緒に盛り上げられるような環境づくりができればいいなと考えています」
横浜の女性起業家支援を盛り上げる
横浜市経済局の中小企業振興部経営・創業支援課の奥住有史は、イベントの手応えについて
「プロダクトやサービスをより広めたいと考えている事業主と、新しいアイデアや商品をクローズアップしたい百貨店などの大手企業を結びつけるとても意義のある事業だと考えています。提携する企業の数を今後も増やし、女性起業家のバックアップを促進していきたいです」
と語りました。女性起業家の支援に力を入れている横浜市。イベントの拡大とともに今後さらに注目を集めそうですね。