創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2024年12月4日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り 創業手帳編集部 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されました。 優勝は㈱スピークバディが運営するAI英会話スピークバディ(代表・立石剛史氏)でした。グランプリは賞金100万円+記念トロフィーが授与されました。 各賞では、英会話AI、ロボットのようなハイテク系から、農作物・おもちゃのような身近なテーマまで幅広い多様なテーマのサービスが受賞しているのも興味深い点です。 また不当なサブスク請求を防ぐサブスクシールドという、サブスクを普及をさせる会の取り組みも合わせて報告されました。 イベント概要 開催日時: 2024年12月4日(水)13:00開場、13:30開演 会場:ベルサール六本木 参加費:無料 主催: 一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会 2024年度会長 美園直人 GOOPASS㈱ 取締役COO 2025年度会長 町野健 ㈱ソーシャルインテリア 代表取締役社長 詳細記事 ファウンダー佐川隼人 テモナ㈱ 代表取締役社長 詳細記事 受賞企業 グランプリ 株式会社スピークバディ | AI英会話スピークバディ スピークバディはAIで英会話の練習ができるAI英会話アプリで、音声認識、会話AI、デジタル音声等の技術を活用し、場所に関係なくまた低価格で学習できるツールで400万ダウンロードを突破しています。 筆者もアプリをユーザーとして利用した事がありますが、滑らかな操作性や、AIの作り込みが非常によくできていると思いました。 代表の立石氏によると使っているAIのエンジンは当初は汎用的な海外製のAIを使っていたが、自社のエンジニアによる独自開発のAIに切り替えた事が飛躍の鍵になったそうです。 用途の特化したAIでは、海外大手だけでなく国内スタートアップでも対抗しうるというのは起業家のヒントになると思いました。 詳細記事 シルバー賞 株式会社MiL | the kindest 子供一人一人に合わせた離乳食・幼児食サブスクリプションサービスを展開。 小児科医 管理栄養士・シェフと共同開発した商品を販売。 詳細記事 ブロンズ賞 ジギョナリーカンパニー㈱ | akareco 自身が持つネットバンクや仮想通貨 スマホ・PC、 サブスクサービス等のログイン情報を生前から登録・保管しておくことで、死亡 (や認知症)時、 任意の人に継承することができる 「デジタル資産継承」 サービスです。家族が知らずに管理できないサービスが存在することによる相続・解約トラブルを防ぐということです。 他各賞 ㈱MIC | ニコノリ (車のサブスク) 自立の㈱ | Cha Cha Cha (おもちゃのサブスク) ZenGroup㈱ | Zen Pop(文房具ボックスのサブスク)詳細記事 ㈱ノーティスト | はたけビュッフェ(野菜収穫し放題のサブスク) AZ日本AIロボット㈱ | AIロボットのサブスク ㈱iMedical | MedicalTalk Global(医療コミュニケーションのサブスク) 授賞式に合わせサブスク決済の悪用を防ぐサブスクシールドの仕組みの発表も行われました。 大久保の解説 サブスクリプション、通称サブスクのビジネスモデルは、収益の安定性と顧客関係の強化が大きな魅力です。 カード決済での継続引き落としとシステムの低価格化でこうしたサブスクビジネスに挑戦する企業が増えました。 昔から長く顧客と継続する取引するビジネスとしては保険や新聞などがありますが、こうした定額集金のシステムを構築するのは従来大変でしたがITによってより挑戦しやすい環境となり、またサブスク決済を支える業界(決済や定期課金システムのベンダーなど)が、新しいタイプのサブスク業者にアワードを授与して、業界自体を盛り上げようという試みは面白いと思いました。 また、団体が横のつながりを活かしたサブスク決済の悪用を防ぐサブスクシールドも業界団体ならではで、業界の発展のプラスになるでしょう。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 解説者紹介 大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役 大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら カテゴリ イベント 関連タグ サブスク サブスクリプション スピークバディ この記事を読んだ方が興味をもっている記事 持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは? 起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】 企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介 【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説 【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選 法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能? 創業関連の最新情報を毎日お届け! イベントの創業手帳ニュース 大田区・六郷BASE オンラインセミナー「実績ゼロでも成果を出す! 創業期のためのAI活用リード獲得法」 (2025/8/5) 関東経済産業局「アトツギのための新事業開発セミナー」8/25開催 (2025/8/5) 都政課題の解決に向けたスタートアップピッチイベント「第48回 UPGRADE with TOKYO」開催 (2025/8/1) 「第3回 TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド TOKYO DIGICONX」出展者募集中(10/10締切) (2025/7/30) 第6回「アトツギ甲子園」エントリー締切は11月26日 (2025/7/29) 【9/11開催】東京都中小企業団体中央会「中小受託取引適正化法講習会」 (2025/7/28) 中小機構のアクセラレーションプログラム「FASTAR 11th Demo Day」8/29開催 (2025/7/23) 【11/19-21開催】組込み・エッジテクノロジーの総合展「EdgeTech+ 2025」 (2025/7/18) 【11/26-27開催】「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」(出展申込:8/22締切) (2025/7/17) 【9/5締切】「FOOD SHIFTセレクション 2025」優良な産品をコンテスト形式で発掘 (2025/7/16) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 未就学児向け知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営する「トラーナ」が9.3億円調達 2023年2月28日、株式会社トラーナは、総額約9億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トラーナは、未就学児向け知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営しています。 … サブスクリプション・ビジネス効率化・収益最大化プラットフォーム「Scalebase」運営の「アルプ」が3.15億円調達 2020年3月23日、アルプ株式会社は、総額3億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業におけるサブスクリプション・ビジネスの効率化・収益最大化を支援するプラットフォーム「Scal… コーヒーのサブスクリプションサービス運営の「POST COFFEE」が1.5億円調達 2021年7月13日、POST COFFEE株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コーヒー豆をポストに届けるサブスクリプションサービス「PostCoffee」を運… 株式会社MISOVATION 斉藤悠斗|完全食味噌汁の企画・開発・販売の事業展開が注目の企業 完全食味噌汁の企画・開発・販売の事業展開で注目なのが、斉藤悠斗さんが2021年に創業した株式会社MISOVATIONです。 皆さんは普段のお食事をどのように召し上がっていますか?栄養バランスを意識した… 自動運転システム開発の「ティアフォー」が113億円調達 株式会社ティアフォーは、総額113億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープン・ソースの自動運転OS「Autoware」の開発を主導しています。 また、自動運転システムの開発… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED クラウド会計ソフト「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーン SPONSORED 【宮城県気仙沼市】「気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金」(6/25締切) SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! 最新の創業手帳ニュース 天然木のスマートホームコントローラー「muiボード」などを展開する「mui Lab」が資金調達 (2025/8/8) ミドル・シニア向け人材関連サービスを展開する「エイジレス」が5.6億円調達 (2025/8/8) 不動産関連業務のDXを伴走支援する「TRUSTART」が13億円調達 (2025/8/8) 「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」第3回申請受付が開始 (2025/8/8) 【8/27締切】「ART & BUSINESS AWARD 2025」企業とアート・アーティストの共創においてロールモデルとなる取り組みを選出・表彰 (2025/8/8) 【東京都】令和7年度「男女間賃金格差改善促進奨励金」【奨励金最大100万円】 (2025/8/8) 令和7年度「居住サポート住宅改修事業」空き家改修により居住サポート住宅とする事業者を支援 (2025/8/8) 小型人工衛星用の推進機(エンジン)を開発・製造する「Pale Blue」が15億円調達 (2025/8/7) SNSソリューション事業などを展開する「メディアエイド」が10億円調達 (2025/8/7) ベリリウム製造販売事業を手がける核融合スタートアップ「MiRESSO」が18.3億円調達 (2025/8/7) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 クロスオフィスへ入居すれば好アクセスで快適なオフィススペースが実現! 創業期の販路拡大に活用したいリースとは? 国家プロジェクトの福島イノベーション・コースト構想とは 起業・創業時に役立つ融資・補助金・助成金・資金調達サービスのおすすめをご紹介 ネットショップの売れるコツ。売上アップに貢献するECカートシステムもご紹介 創業時のホームページ制作はどんな人に頼むべき?Lancersのランサーさんに話を聞きました 注目インタビュー記事 クリエイターズネクスト 窪田望│「Web3の時代がやってくる」いまが起業のチャンス【後編】 Convpath 大谷恭平|日本企業のデジタルマーケティングに不足している視点 ストーンスープ 村田信之|20年間「大隈塾」でネクストリーダーを輩出。起業家に必要なリーダーシップの3要素 キャンサースキャン 福吉潤|予防医療のインフラを作ることで社会貢献と利益創出を両立 IVA 相原 嘉夫|スニーカーの真贋鑑定サービスから始まった「フェイクバスターズ」の道筋 ソニー生命 中森 規晶|ソニー生命独自のコンサルティングであらゆるリスクから経営者をお守りする
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年12月4日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されました。
優勝は㈱スピークバディが運営するAI英会話スピークバディ(代表・立石剛史氏)でした。グランプリは賞金100万円+記念トロフィーが授与されました。
各賞では、英会話AI、ロボットのようなハイテク系から、農作物・おもちゃのような身近なテーマまで幅広い多様なテーマのサービスが受賞しているのも興味深い点です。
また不当なサブスク請求を防ぐサブスクシールドという、サブスクを普及をさせる会の取り組みも合わせて報告されました。
イベント概要
開催日時: 2024年12月4日(水)13:00開場、13:30開演
会場:ベルサール六本木
参加費:無料
主催: 一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会
2024年度会長 美園直人 GOOPASS㈱ 取締役COO
2025年度会長 町野健 ㈱ソーシャルインテリア 代表取締役社長 詳細記事
ファウンダー佐川隼人 テモナ㈱ 代表取締役社長 詳細記事
受賞企業
グランプリ 株式会社スピークバディ | AI英会話スピークバディ

スピークバディはAIで英会話の練習ができるAI英会話アプリで、音声認識、会話AI、デジタル音声等の技術を活用し、場所に関係なくまた低価格で学習できるツールで400万ダウンロードを突破しています。
筆者もアプリをユーザーとして利用した事がありますが、滑らかな操作性や、AIの作り込みが非常によくできていると思いました。
代表の立石氏によると使っているAIのエンジンは当初は汎用的な海外製のAIを使っていたが、自社のエンジニアによる独自開発のAIに切り替えた事が飛躍の鍵になったそうです。
用途の特化したAIでは、海外大手だけでなく国内スタートアップでも対抗しうるというのは起業家のヒントになると思いました。
詳細記事
シルバー賞 株式会社MiL | the kindest
子供一人一人に合わせた離乳食・幼児食サブスクリプションサービスを展開。 小児科医 管理栄養士・シェフと共同開発した商品を販売。
詳細記事
ブロンズ賞 ジギョナリーカンパニー㈱ | akareco
自身が持つネットバンクや仮想通貨 スマホ・PC、 サブスクサービス等のログイン情報を生前から登録・保管しておくことで、死亡 (や認知症)時、 任意の人に継承することができる 「デジタル資産継承」 サービスです。家族が知らずに管理できないサービスが存在することによる相続・解約トラブルを防ぐということです。
他各賞
㈱MIC | ニコノリ (車のサブスク)
自立の㈱ | Cha Cha Cha (おもちゃのサブスク)
ZenGroup㈱ | Zen Pop(文房具ボックスのサブスク)詳細記事
㈱ノーティスト | はたけビュッフェ(野菜収穫し放題のサブスク)
AZ日本AIロボット㈱ | AIロボットのサブスク
㈱iMedical | MedicalTalk Global(医療コミュニケーションのサブスク)
授賞式に合わせサブスク決済の悪用を防ぐサブスクシールドの仕組みの発表も行われました。

大久保の解説
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。サブスクリプション、通称サブスクのビジネスモデルは、収益の安定性と顧客関係の強化が大きな魅力です。
カード決済での継続引き落としとシステムの低価格化でこうしたサブスクビジネスに挑戦する企業が増えました。
昔から長く顧客と継続する取引するビジネスとしては保険や新聞などがありますが、こうした定額集金のシステムを構築するのは従来大変でしたがITによってより挑戦しやすい環境となり、またサブスク決済を支える業界(決済や定期課金システムのベンダーなど)が、新しいタイプのサブスク業者にアワードを授与して、業界自体を盛り上げようという試みは面白いと思いました。
また、団体が横のつながりを活かしたサブスク決済の悪用を防ぐサブスクシールドも業界団体ならではで、業界の発展のプラスになるでしょう。
解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月28日、株式会社トラーナは、総額約9億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トラーナは、未就学児向け知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営しています。 …
2020年3月23日、アルプ株式会社は、総額3億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業におけるサブスクリプション・ビジネスの効率化・収益最大化を支援するプラットフォーム「Scal…
2021年7月13日、POST COFFEE株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コーヒー豆をポストに届けるサブスクリプションサービス「PostCoffee」を運…
完全食味噌汁の企画・開発・販売の事業展開で注目なのが、斉藤悠斗さんが2021年に創業した株式会社MISOVATIONです。 皆さんは普段のお食事をどのように召し上がっていますか?栄養バランスを意識した…
株式会社ティアフォーは、総額113億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープン・ソースの自動運転OS「Autoware」の開発を主導しています。 また、自動運転システムの開発…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース