創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年9月17日2020年最大の米IPO スノーフレイク、時価総額7兆円

米国ベンチャー企業のスノーフレイクが2020年9月16日、ニューヨーク証券取引所に新規株式公開(IPO)を果たしました。同社は、ビッグデータの保管・分析を手掛ける企業です。
初値は245ドルとなり、公開価格(120ドル)の2倍超となりました。IPO時の時価総額としては米国で今年最大の約7兆円となりました。
スノーフレイクは米オラクルの出身者が中心となって2012年に設立、クラウドを活用した「データウエアハウス(データの倉庫)」を提供する会社です。クラウドプロバイダと企業のプログラムやアプリの中間レイヤにおける、仮想データレイク(Data Lake)の役割を果たすサービスです。欧米の主要国に拠点を構え、顧客数は3,000を超え、日本にも2019年12月に本格進出しています。
2020年5~7月期の売上高は1億3,314万ドルと前年同期比2.2倍に増えました。ただし開示のある2018年8~10月期以降で、黒字を一度も達成していません。
同日、米連邦準備理事会(FRB)はゼロ金利政策を続ける方針をアナウンスしており、投資家がリスクを取りやすくなっています。グロース企業への投資家のマネー集中の構図が改めて浮き彫りになりました。
編集部のコメント
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Amazon DX FRB IPO オラクル クラウド スノーフレイク データ ビッグデータ ベンチャー 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
ストリートダンスバトル大会「DANCE ALIVE」をプロデュースする「アノマリー」が「NTTドコモ」と資本業務提携
2022年5月20日、株式会社アノマリーは、株式会社NTTドコモと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、ドコモを引受先とする、4億5,000万円の資金調達を実施したことも併せて発表し…
2022年5月20日、株式会社アノマリーは、株式会社NTTドコモと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、ドコモを引受先とする、4億5,000万円の資金調達を実施したことも併せて発表し…
広告クリエイティブ運用クラウド「リチカ クラウドスタジオ」運営の「リチカ」が8億円調達
2021年9月28日、株式会社リチカは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 広告クリエイティブ運用クラウド「リチカ クラウドスタジオ」を運営しています。 ネット広告において、戦略的な…
2021年9月28日、株式会社リチカは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 広告クリエイティブ運用クラウド「リチカ クラウドスタジオ」を運営しています。 ネット広告において、戦略的な…
個人の視覚認知能力を対象とした測定・評価・トレーニングソリューションを提供する「do.Sukasu」が6000万円調達
2025年9月24日、株式会社do.Sukasuは、総額6000万円の資金調達を発表しました。 do.Sukasuは、個人の視覚認知能力を一気通貫で測定・評価・トレーニングするソリューション「de.S…
2025年9月24日、株式会社do.Sukasuは、総額6000万円の資金調達を発表しました。 do.Sukasuは、個人の視覚認知能力を一気通貫で測定・評価・トレーニングするソリューション「de.S…
⽉額カーライフサービス「ノレル」などを展開する「IDOM CaaS Technology」が3.5億円調達
2024年12月9日、株式会社IDOM CaaS Technologyは、3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する公募投資信託で…
2024年12月9日、株式会社IDOM CaaS Technologyは、3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する公募投資信託で…
情報共有を加速する重症患者管理システム「iBSEN」開発の「CROSS SYNC」が1.5億円調達
2021年3月8日、株式会社CROSS SYNCは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場における経験や専門知識に依存しない情報共有を加速する重症患者管理システム「…
2021年3月8日、株式会社CROSS SYNCは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場における経験や専門知識に依存しない情報共有を加速する重症患者管理システム「…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集


データ管理分野は、米国時価総額トップ争いをする巨人Amazonを始めとして、Dropbox、Boxなど、名立たるユニコーン企業が凌ぎを削るレッドオーシャン市場です。ただ、新規参入・競争激化のペースよりも、将来期待値を含めた市場成長が大きく、またDX銘柄への資本集中のトレンドもあり、各社の株価は総じて堅調です。
投資家の立場からすると、FRBの金融緩和政策長期化のアナウンスメント効果もあり、今後も金融マーケットは堅調な足取りを続ける公算が高そうです。ただ、コロナ禍の実体経済への影響は未知数の側面もありますので、注意が必要です。