注目のスタートアップ

株式会社グローバルイノベーションズ 黒岩 賢太郎|サステナビリティ(SDGs)・脱炭素/人的資本(ESG)推進専門プロ人材シェアリングサービス事業が注目の企業


サステナビリティ(SDGs)・脱炭素/人的資本(ESG)推進専門プロ人材シェアリングサービス事業で注目されているのが、黒岩賢太郎さんが2018年12月に創業した株式会社グローバルイノベーションズです。

現在、企業が社会に対して果たすべき責任が問われるようになり、サステナビリティ・ESG経営やCSVへの取り組みに注目が集まるようになっています。

過去の高度成長期においては、とにかく皆ががむしゃらに働き、大量生産・大量消費の経済が形作られ、その努力のおかげで私たちは便利な生活を謳歌してきました。
その一方で、資源の無駄遣いや物余りによる大量廃棄、そこから引き起こされる環境破壊、安い賃金・過酷な労働環境で働かせるなどといった人権侵害、企業ガバナンスの問題が残されたままでした。結果、経済の発展と反比例するように環境破壊や社会問題が増大し、これを放置し続けると、持続可能な世界の発展が難しくなるだろう、という意識がようやくここにきて高まってきたというわけです。

SDGs達成を目指して世界的にもその活動に加速がかかる中、今では学校でもSDGsに関する教育が行われるようになりました。
子どもたちをはじめ一般の方も、環境・社会課題への配慮意識が強くなり、今後サステナビリティ(SDGs)を意識できない企業は、優秀な人材を確保することができなくなったり、製品やサービスを選んでもらえなくなり、利益を生み出すことが難しくなるといった可能性も考えられます。

しかし、実際にサステナビリティ(SDGs)やESGを意識した経営を行い、同時に利益の最大化を追求するというのは、具体的にどうしたら良いか悩むという経営層も多いのが実情かと思います。
特に、中堅・中小規模の事業者においては、限られたリソースの中でスピーディかつ確実な成長に挑戦し続ける中、つい意識が薄れてしまったり、おざなりになってしまうことがあるやもしれません。
自社にとってのサステナビリティ(SDGs)とは何かを考え、経営指針や営業活動に盛り込んでいくことは、対外的な影響だけではなく、社内環境の改善にもつながり、結果、労働効率を高めたり人材確保や新規事業開発の土壌づくりにも繋がる大切な要素です。

そうした各社のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を促進し、持続可能かつ成長軌道を後押しするサービスを展開しているある起業家に、今注目が集まっています。

株式会社グローバルイノベーションズの事業の特徴は、リソースが足りない団体・企業と「本業+サステナビリティ推進専門家」を繋げ、サステナビリティ(SDGs)経営の実践に向けた行動プロセスをワンストップでサポートできる、という点です。
企業の利益追求や成長とサステナビリティ(SDGs)経営の実践をトレードオフで捉えるのではなく、企業発展のプロセスとして具体的にどう組み込んで実践していけば良いかを、人材教育とコンサルティングの両面からサポートしています。

株式会社グローバルイノベーションズの黒岩賢太郎さんに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

サステナビリティ(SDGs)・脱炭素/人的資本(ESG)推進専門プロ人材シェアリングサービスです。
大学教授などその道の第一人者や学生さんとの連携や、全国各地の主婦ネットワークを通じたリサーチマーケティングも行っており、人財育成・研修サポートや、マーケティング支援、新規事業開発支援、資金調達サポート等、各企業の抱える課題に対し、サステナビリティ(SDGs)経営の視点を実践的に取り入れ、幅広く対応しています。

・どのような方にこのサービスを使って欲しいですか?

経営や事業にサステナビリティ(SDGs)や脱炭素/人的資本(ESG)を取り入れたいが、どうしたら良いか不明であったり、リソースが足りずに困っている大手企業から中小企業の方々にぜひご利用いただきたいです。

・このサービスが解決する社会課題はなんですか?

サービスの特長とも言えるかと思いますが、大きくは以下の3点です。
1. 顧客の経営や事業にサステナビリティ(SDGs)や脱炭素/人的資本(ESG)を取り入れる事を通じて、多岐にわたる社会課題の解決を促しています。

2. 働きたくても働けない社会的弱者になりつつある主婦層への、サステナビリティ×リサーチマーケティングとしてお仕事マッチングを推進しています。

3. 1.の企画にサーキュラーエコノミー(循環)の仕組みを取り入れており、地域の子ども達への支援に繋げています。

これからは、どんな企業においても、サスティナビリティへの取り組みは事業発展において欠かせないものになります。
各社の発展と、持続可能な社会の実現を、同時に叶えるサポートをしてまいります。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

特に大変だったのは以下の3点です。
1. 資金繰り
起業された皆さんの多くが「大変だった」とおっしゃることが多いことかと思いますが、弊社も当初の資金調達に苦労しました。
投資家の知人に相談したり、銀行の担当者に事業価値を納得してもらえるまで滾々と伝え続けるなどして、資金調達をすることが出来ました。

2. 人材確保
まずは全てを1人で対応しました。半年後に手伝ってもらえる人材を探し出しました。

3. 事業創出
まずは事業骨子・計画を作り、専門のパートナーに相談しながらブラッシュアップを続けて今に至ります。

・今後どういう会社、サービスにしていきたいですか?

■パーパス
SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)の力で、世界中の次世代の若者や子ども達の100年後の未来を守ります

■ミッション
あらゆるステークホルダーが三歩先の未来を想像でき、希望を持てる社会創りに貢献します

■ビジョン
社会課題解決における「人」と「テクノロジー」の融合を促進する事でSX推進企業として世界No.1を目指します

■バリューズ
尊重・誠意・謙虚・共感・創造・信頼「相互幸福」という価値を創出します

・今の課題はなんですか?

組織(社長がいなくても事業が推進できる)体制の構築です。

・読者へのメッセージをお願いします。

経営や事業にサステナビリティ(SDGs)やESG(脱炭素)を取り入れたいが、どうしたら良いか不明であったり、リソースが足りずに困っていらっしゃいましたら、お気兼ねなくお問い合わせください。

会社名 株式会社グローバルイノベーションズ
代表者名 黒岩賢太郎
創業年 2018年12月1日
社員数 10名(業務委託契約者 約150名)
資本金 71,493,000円(資本準備金等含)
事業内容 :1. 法人向けサステナビリティ経営支援サービスの提供
2.「Start SDGs」ビジネススクールの運営
3. 各種コミュニティサービスの提供
サービス名 SXpro エスエックスプロ
所在地 105-0003 東京都港区西新橋3-20-1
代表者プロフィール SDGsアワード内閣官房長官賞獲得した「SDGsの権威」のビジネス向けプログラムをスクール化し、全国12箇 所(札幌・仙台・金沢・東京・名古屋・浜松・京都・大阪・神戸・広島・福岡・沖縄)で展開しており、開校約4年間で 大手企業から中小企業まで約900社が受講。サステナビリティ経営戦略を目的にした基礎知識編および実践基礎編と題したeラーニングコンテンツを約100本(合計:約30時間)を独自開発し、対個別企業へのSDGs実践の研修と併せて提供。
2022年7月現在、大手企業10社・中堅企業多数へ研修・コンサルティング実績あり。サステナビリティをCSR・ボランティアとして認識を持つ方が多いが、CSV経営を実践する上での指標であり、今後、日本企業が歩むべき新規構築・事業転換においてサステナビリティが重要な鍵と考えている。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ESG SDGs グローバルイノベーションズ サステナビリティ 人材 脱炭素 黒岩賢太郎
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アルムナイ(企業の退職者)と企業をつなぐ「Official-Alumni.com」運営の「ハッカズーク」が資金調達
2022年5月23日、株式会社ハッカズークは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハッカズークは、アルムナイ専門サービス「Official-Alumni.com(オフィシャル・アルムナイ・ドットコ…
食農分野における商品単位での環境負荷計測・見える化システム「Myエコものさし」などを提供する「クオンクロップ」が5,000万円調達
2023年8月4日、クオンクロップ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クオンクロップは、食農分野における商品単位での環境負荷計測・見える化システム「Myエコものさし…
【8月05日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月5日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 経産省、宇宙人材の再雇用を促す仕組みづくりに乗り出す 経産省がJAXA(宇宙航空研究開発機構)や大学と組み、宇宙産業関…
【9/2締切】「NIKKEI THE PITCH SOCIAL」ソーシャルビジネスを対象としたピッチコンテスト
「NIKKEI THE PITCH SOCIAL」のご案内です。 ソーシャルビジネスを事業展開あるいは起業検討している団体・個人・学生を対象にしたコンテストです。事業・アイデアの磨き込みを経て、最終審…
対話型AI面接サービス「SHaiN」を提供する「タレントアンドアセスメント」が資金調達
2024年1月30日、株式会社タレントアンドアセスメントは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、北陸地域ベンチャー投資事業有限責任組合(北陸地域ベンチャーファンド)です。 今回の資金調達…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集