創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月14日科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflasko 早船真広|科学を中心としたコミュニティ運営およびメディア運営の事業展開が注目の企業
科学を中心としたコミュニティ運営およびメディア運営の事業展開で注目なのが、早船真広さんが2021年に開始した科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflaskoです。
私たちは今、科学の発展によって多くの恩恵を受けています。今や当たり前のように利用している電気ガス水道や交通といった社会インフラ、衣食住、病気の治療、教育、娯楽等々、安全で快適な生活が送れる背景には、過去からの多くの科学者や研究者の努力と開発実績があります。
しかし、私たちはどれほどの科学者・研究者のことを、そしてその研究されている内容を知っているでしょうか?
科学技術が進むにつれ、研究領域が細分化され、それぞれ専門分野での研究が進むようになり、研究の数も膨大になってきています。
当事者である科学者の間でも、研究分野を超えて、他でどのような研究がどの程度進んでいるのか、自分たちの研究との親和性や協働の可能性はどうなのか、そもそもどのような研究をしている科学者が存在するのか、など把握することは難しいのが実情です。
結果、せっかく素晴らしい研究内容であるにもかかわらず、情報として発信され認知されないがゆえに、研究が途中で中断されてしまったり、研究費が底をついて思うような結果まで至ることが出来なかったりということも発生しています。また、他と協働出来ることで、研究成果を高めたり早めたりできる可能性があるにもかかわらず、互いがうまく嚙み合わず研究開発の遅れを生じている事実も考えられます。
特に若手の研究者においては、研究者同士のつながりも浅く、自由に研究設備や機器を導入したり更新したりすることが厳しい状況下にあり、こうした課題を解決していくためにも各研究者の状況や研究内容をオープンにし、その価値や社会意義を広くわかりやすく表現・伝達していく仕組み作りが肝要です。
そんな科学界隈の現状を打破し、科学をより身近に理解したり関心を高めたり深めたりできる取り組みに、今注目が集まっています。
科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflaskoの事業の特徴は、
科学コミュニケーションの専門家が、オンラインで各所の研究者を繋ぎ、各人の研究内容や人物そのものまでを情報配信します。これによってより広く、分かりやすく、伝わりやすく研究内容が発信され、大きなサイエンスコミュニティを形成していけるという点です。
科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflaskoの早船真広さんに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。
・このプロダクトの特徴は何ですか?
科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflaskoと銘打っており、読者の方に科学について、研究について、そして研究者自身について知ってもらう場を作っています。
その為、インタビューの記事などでは、研究の内容だけでなく研究者の人柄や考えがわかる様な内容を加えています。研究が面白いはもちろんのこと、この人が面白い!と思ってもらえる様な記事となっています。
・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?
まずは研究者、科学者といった方々に発信の場として使用して頂きたいです。
発信の方法もいくつかあり、インタビューやエッセイ、コラムなど様々な方法があります。
また、記事を目当てに、仕事・プライベート問わず、科学に関わる方、興味のある方(企業、行政、博物館、一般の方々など)にも集まってもらえる場としていきたいと考えています。
・このサービスの解決する社会課題はなんですか?
日本には約90万人の研究者がいますが、一般には身近な存在ではありません。
そのため、それら研究者が行っている、多種多様で興味深く、将来世の中の為になる様な研究について十分注目されていない現状があります。
その結果、それらの成果が活用されていないという課題も存在しています。
こうした課題を解決できるプラットフォームが「科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflasko」です。
・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?
構想はしていたものの、代表である私自身がメディアを作った経験も無ければ、そういったサイトを作った経験が無かったことです。
そこで周囲に相談話をしたり、アクセラレータープログラムに出場する等しました。
その活動の中で、同様の考えを持つ大学研究者、企業研究者、出版編集者が集まり、そのおかげで現在のメディア運営が可能となっています。
・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?
研究者だけでなく、科学関連企業のプロモーションの場としての利用や、科学コミュニケーター、研究者、編集者からなるflaskoメンバーだからこそ提供可能なプロモーションコンサルティングの提供も予定しています。
そしてflaskoは、このメディアを入口とすることで、PRをしたい研究者や企業だけでなく、読者として一般の方を初めとした幅広いプレイヤーが集まる場にすることが出来るので、そのflaskoに集った様々なカテゴリーの方によって構成された、他にはないコミュニティを作りたいと考えています。
・今の課題はなんですか?
認知度の低さ、執筆者の募集が課題です。
・読者にメッセージをお願いします。
なにか私たちでご協力出来る事があれば、お気軽にご連絡ください!
会社名 | (任意団体)科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflasko |
---|---|
代表者名 | 早船真広 |
創業年 | 2021年 |
従業員数 | 4名 |
サービス名 | 科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflasko |
事業内容 | 科学を中心としたコミュニティ運営およびメディア運営 |
代表者プロフィール | Co-Lab. 代表 サイエンスプロモーター、博士(農学) 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ / 科博SCA 代表 株式会社A-Co-Labo 取締役COO / 株式会社ユーブローム 執行役員 東京学芸大学 非常勤講師 1988年東京生まれ。2015年明治大学大学院 農学研究科 生命科学専攻 修了。その後、人事・採用コンサルティング会社にて、企業および大学向けに、主に新卒採用や各種研修の企画〜実施まで幅広く従事。 |
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | flasko コミュニティ サイエンス メディア 技術 早船真広 科学 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月3日、SCIVAX株式会社と大日本印刷株式会社は資本業務提携を行い、合弁会社「ナノインプリントソリューションズ株式会社(Nanoimprint Solutions Co., Ltd.)」…
2023年11月9日、株式会社セルファイバは、総額約8億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セルファイバは、細胞ファイバー技術を利用した細胞量産技術を開発する東京大学発スタートアッ…
2023年4月18日、株式会社テイラーワークスは、資金調達を実施したことを発表しました。 テイラーワークスは、共創コミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を提供しています。 コミュニテ…
2023年6月29日、TieUps株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、JFR MIRAI CREATORS Fundです。また資金調達とあわせ、大丸松坂屋百貨店やパルコを傘下…
株式会社Atomisは、資金調達を実施したことを発表しました。 Atomisは、高品質かつ低コストで多孔性配位高分子(PCP/MOF)を製造する独自技術を有しています。 この技術を活用し、高性能・高品…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…