注目のスタートアップ

株式会社エシカルノーマル 本川誠|全方位エシカルなハウスクリーニング事業で注目の企業


全方位エシカルなハウスクリーニング事業で注目されているのが、本川誠さんが2021年6月に設立した株式会社エシカルノーマルです。

定期的に事務所やお家のクリーニングを行う中で、特に自分ではなかなか汚れをきれいに落としきることが出来なかったり、掃除そのものが難しい箇所の掃除について、専門の業者さんに依頼しているという方も多いのではないでしょうか。例えばエアコン掃除、レンジフード掃除、床磨きやワックスがけ、高所の窓ガラス拭き、洗濯槽やお風呂場掃除などは、定期的にその汚れをしっかりと落とすことで、快適な生活はもとより、私たちの健康保持にも関わるものです。

こうした定期的な清掃に関して多くの方が関心を持ち実践されている一方で、その清掃の仕方や具体的な内容についてまで吟味している方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?
ハウスクリーニング用洗剤は強力な薬剤が使用されていることも多く、使用する器具も早々に傷んで使い捨てられてしまうことがあります。
つまり、自分たちの生活・仕事空間を美しく保つ傍らで、地球環境の汚染・破壊をしてしまっているということも起こり得ているわけです。

このようなトレードオフを解消させ、人にも環境にも優しいエシカルなクリーニングを当たり前にしようと奔走している起業家の取り組みに、今注目が集まっています。

株式会社エシカルノーマルの本川誠さんに、事業の特徴や今後の課題などについてお話をお聞きしました。

創業手帳別冊版「創業手帳 人気インタビュー」は、注目の若手起業家から著名実業家たちの「価値あるエピソード」が無料で読めます。リアルな成功体験談が今後のビジネスのヒントになるはず。ご活用ください。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

価格とスピード勝負がメインのため、劇薬が当たり前のように使われるハウスクリーニング業界において初めて「健康・環境」の軸を入れ、全く新しい手法や洗剤・薬剤を使ってお家をピカピカにするハウスクリーニングサービスです。
「全方位エシカル」を名乗っており、現場への移動手段はEV、道具やユニフォームも全てリユース&サステナブル、宣伝手法にも極力資源を無駄使いしないなど、こだわりの「10R」をブランドプロミスに掲げています。
「長年積層した汚れを1発で落とす」という考えがそもそもエシカルではないので、定期清掃メインでサービス展開しています。

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

環境保護や動物福祉、健康に対して意識の高い方。
現実的なペインとして、アレルギー体質、化学物質過敏症の方、またご家族に小さな子ども、高齢者、ペットがいるなど、ケミカルに敏感な方。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

日本の家庭排水は規制が緩く、よって家庭内での作業になるハウスクリーニングも規制のない中で自由に洗剤や薬剤を選んで日々クリーニングしています。
しかしその本質は「家の中をきれいにするために、外の世界(地球や環境)に汚れを押し付けているだけ」です。
空気や水は当たり前にそこに合って、だからこそ普段なかなか感謝できないけれど、そのツケは必ず自分たちに返って来ます。
業界の常識を変え、ひいては日本全体の環境に対する意識を上げるための一助になりたい、待ったなしの環境問題に、ハウスクリーニングを通してソーシャルインパクトを出していきます。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

そもそも「ハウスクリーニングが劇薬を使っている」という事実を誰も知らないので、そこの啓蒙から始めなければならなかったことです。また「健康・環境に配慮している」という差別化に対してお金を出す人が少なく、更に家事代行ではなくハウスクリーニングで「定期清掃」を頼むという文化が今までなかったので、その価値観を創出しなければならなかったことが大変でした。
まだそこを乗り越えてはいないのですが、影響力のある知人やインフルエンサーに紹介してもらったり、イベントやSNS、生配信などで地味に認知を上げていき、口コミを生んでいっているところです。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

「ハウスクリーニングの仕事で、誰かの笑顔を見るのが好き」という職人さんが、実は環境を汚していた・・なんてショッキング過ぎます。
『人の笑顔を作るために、そのしわ寄せをどこかに誰かに押し付けない。サービスを提供する側も受ける側もギルティーフリーな業界にするために、できる全てをする会社にする。』エシカルノーマルが提供するサービスは全てそのビジョンに向かっています。

・今の課題は何ですか?

スピードです。
業界を、世界を変えるには今のスピードでは到底追いつけません。
声高に社会課題を叫ぶだけでなく、フロントランナーでありながら、業界にスピーディーな変革を迫る存在に早くならなくてはと焦っています。

・読者にメッセージをお願いします。

エシカルノーマルは、エシカル(倫理的、道徳的)なんて言葉をあえて使うのも恥ずかしくなるぐらい、それが当たり前(ノーマル)になればいいなと思ってつけた社名です。
待ったなしの気候変動、環境問題に、個人としても仕事としてもできることをやる。
「きれいごとで きれいにしよう」
1人1人がそう考え、行動するきっかけになりますように。

起業は最高の自己表現、事業内容は名刺代わりの自己紹介だと思ってます。
どんな自分で在りたいか=取り組みたいこと=事業化
です!

会社名 株式会社エシカルノーマル
代表者名 本川誠(ほんかわ まこと)
創業年 2021年6月
社員数 ⑥名
所在地 533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路1-5-51ショッピングタウンエバーレ内
資本金 1100万円
サービス名 全方位エシカルなSDGs時代のハウスクリーニング
事業内容 その他全方位エシカルなハウスクリーニングチェーン
代表者プロフィール 大阪生まれ、大阪育ちの45歳。
31歳の時に新聞販売店で独立。
以降、「地域課題解決だけを事業化するローシャルグッドカンパニー (株)Snailtrack」を経営してきました。
エシカルノーマルは三社目。
人生のビジョンは「生まれてきた時よりきれいな世界にして死のう」です。
人生の前半は人に迷惑しかかけてこなかったので、後半で取り返すことを目標に生きています。
関連記事
エシカル消費とは?企業の取り組みや導入メリット、具体的な実践例を解説!
ESG投資とは?企業の取組みに株主・投資家が注目
EV充電をクラウド管理する「REXEV」で再エネの課題解決に取り組む
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ アレルギー エアコンクリーニング エシカル エシカルノーマル ハウスクリーニング 化学物質過敏症 本川誠
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「CoLife」と「HITOWAライフパートナー」が業務提携 ハウスクリーニング領域のサポートを拡充
2023年6月1日、株式会社CoLifeは、HITOWAライフパートナー株式会社と業務提携し、住宅居住者へのハウスクリーニング領域におけるサービス提供を開始したことを発表しました。 CoLifeは、住…
個人向けエシカルプラットフォーム「trophee」を開発する「STACTs」が4,000万円調達
2023年1月11日、株式会社STACTsは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 STACTsは、個人向けエシカルプラットフォーム「trophee」を運営しています。 「tro…
飲食提供事業者向け食物アレルギー対応ITサービスを提供する「CAN EAT」が5000万円調達
2024年8月15日、株式会社CAN EATは、約5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、一般財団法人KIBOWが運営する「KIBOW社会投資ファンド3号」です。 CAN EA…
廃棄素材を使用したクラフトジンを生産する「エシカル・スピリッツ」がコーヒー事業に参入 コーヒー豆の出涸らしを原料としたクラフトジンなど提供へ
2021年11月10日、エシカル・スピリッツ株式会社は、新たにコーヒー事業に参入することを発表しました。 エシカル・スピリッツは、廃棄素材を使用したクラフトジンの生産や、再生型蒸留所の運営を行っていま…
プラントベースフードブランド「2foods」などウェルビーイング事業展開の「TWO」が資金調達
2022年1月21日、株式会社TWOは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、カゴメ株式会社です。 カゴメと共同で商品開発を行うプラントベースフードブランド「2foods(トゥーフーズ)」…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集