「事業承継・M&A補助金事例紹介」販路縮小・資源減少に挑む水産業者が、補助金と支援で地域ブランド再構築

subsidy

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「事業承継・M&A補助金」の活用事例として、複数事業者の事例を紹介しています。

販路縮小・資源減少に挑む水産業者が、補助金と支援で地域ブランド再構築

支援機関とともに生産性向上に取り組む企業事例(尾鷲金盛丸)。

記事のポイント

・地域外での就業経験を持つ後継者が、地域と実家の課題に向き合う
・事業の絞り込みと付加価値の創出により、地域事業者と連携し新たな商流を構築
・商工会議所は、地域の事業者に長期的に関わる伴走支援を実施

事業承継・M&A補助金を詳しく知りたい方はこちら>>
【2025年】事業承継・M&A補助金とは?申請方法やスケジュールをまとめました。

社会の高齢化に伴い経営者の高齢化も進み、近い将来に引退が相次ぐと予想されます。事業承継が適切に進まなければ、長年蓄積した経営資源や技術、取引関係が失われ、地域経済や雇用に深刻な影響を及ぼす可能性があります。したがって中小企業の資産を確実に次世代へ引き継ぐことが重要です。

後継者不在率は2017年を境に減少傾向にあるものの、2021年時点で61.5%と依然高水準のままです。

これを受け、経済産業省は承継計画の策定支援やM&Aの実務支援を含む補助金制度を整備しています。経営者は早期に承継方針を策定し、外部専門家や公的支援を活用して段階的に準備を進めることが、企業の持続的発展と地域経済の安定化につながります。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。


補助金ガイド

カテゴリ 公募
関連タグ M&A 事例 事業承継 事業承継・M&A補助金 事業承継・引継ぎ補助金 助成金 生産性向上 補助金 記事
事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

分野横断型専門家コミュニティを運営する「BAMBOO INCUBATOR」が2000万円調達
2024年9月10日、株式会社BAMBOO INCUBATORは、総額2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BAMBOO INCUBATORは、分野横断型専門家コミュニティ「BAMBO…
キーワード検索・記事・YouTube動画の要約からTwitter投稿を自動化する「ZipNews」ベータ版がリリース
2023年5月29日、株式会社Agoraxaは、「ZipNews」のベータ版をリリースしたことを発表しました。 「ZipNews」は、OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を活用した自動記事作成・…
【静岡県伊東市】「起業支援および空き店舗対策事業」伊東市で初めての起業を支援
静岡県伊東市は「起業支援および空き店舗対策事業」を実施しています。 起業経験のない人が初めて起業する場合に利用できる補助制度です。 補助金 対象者 補助率 補助上限額 一般の起業 2分の1 50万円 …
【農林水産省】令和7年度「病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」公募
農林水産省は、令和7年度「病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」の公募について発表しました。 農薬散布分野においてニーズの高まっている農業用ドローン、常温煙霧等の省力的・効果的な農薬の散布技術を活用した…
「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」
経済産業省は、令和5年度第2回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」に係る補助事業者の公募を開始したことを発表しました。 地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をして…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集