注目のスタートアップ

ファッションロス削減を実現するデザインシステムを開発する「Synflux」が2.5億円調達

company

2025年10月8日、Synflux株式会社は、総額2億5000万円の資金調達を発表しました。

Synfluxは、ファッションデザインのためのソフトウェア開発や、循環型衣服設計・製造支援、サプライチェーンのデジタル化、合理化支援を手がけています。

自社サービスの研究開発や、アパレル・ファッション企業との新商品開発、大学・研究機関との共同研究など、多角的に事業を展開しています。

また、さまざまなテクノロジーを駆使したデザインシステム「Algorithmic Couture(アルゴリズミック・クチュール)」により、衣服生産において避けられない素材廃棄を最小限に抑える仕組みを提供しています。

今回の資金調達により、アパレル・ファッション企業とのパートナーシップをさらに強化し、産業全体における持続可能なデザインの実現を推進します。具体的には、上流サプライチェーンへの導入を拡大し、素材廃棄の削減と効率的な生産プロセスの確立を通じて、環境負荷の低減に貢献します。また、海外展開に向けた体制を整備します。


2023年における国内のアパレル総小売市場の規模は、約8.3兆円で、3年連続で前年を上回っています。また、世界の衣料品市場規模は2023年に1.7兆ドル(約259兆円)と評価されており、今後は発展途上国における可処分所得の増加、都市化の進展、高単価な衣料品に対する需要の増加によってさらなる成長が予測されています。

他方で、アパレル業界は他業界と比較して環境負荷が高いことが広く指摘されています。単位あたり(製品1点あたり、あるいは消費額あたり)で見ると、衣料は製造工程や使用・廃棄を通じて高い資源消費・汚染を伴う場合が多く、この改善が急務です。

このような背景のもと、アパレル業界では、設計や生産の過程で環境負荷を低減させるテクノロジーへの注目が高まっています。

Synfluxの「Algorithmic Couture」は、より効率的な型紙を自動生成することで、生産時に生じてしまう布の廃棄を削減しています。従来は平均15%から30%ほどあった布の廃棄を、3%から5%ほどに抑えることを可能にしています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Algorithmic Couture BtoB Synflux アパレル アルゴリズミック・クチュール サプライチェーン ソフトウェア開発 デザイン デザインシステム デジタル化 ファッション ファッションロス 共同研究 削減 循環 持続可能 支援 株式会社 海外展開 環境負荷 研究機関 研究開発 衣服 製造 設計 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産会社向けオンライン型業務効率化SaaS「フォレスト」提供の「オープンルーム」と「全日本不動産協会」が業務提携
2020年10月26日、株式会社オープンルームは、公益社団法人全日本不動産協会と業務提携を開始することを決定したと発表しました。 オープンルームは、不動産会社向けオンライン型業務効率化SaaS「フォレ…
モノ置きシェアの「モノオク」が資金調達
2019年10月7日、モノオク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 空いたスペースを活用して荷物を預かりたい人と、荷物を預けたい人をマッチングするサービス「モノオク」を運営しています。 …
エッジデバイス向けデータセキュリティ基盤を提供する「NODE X」が6億円調達
2025年3月19日、NODE X株式会社は、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名をCollaboGate Japan株式会社からNODE X株式会社へと変更し、ブランドを「…
失語症治療の医療機器を開発する「Ghoonuts」が資金調達
2022年12月22日、Ghoonuts株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ghoonutsは、脳を外側から微弱な電気で刺激する経頭蓋電気刺激技術をコア技術に、人間の日常の作業パフォー…
VR酔いを防ぐ技術を保有する「UNIVRS」が7,000万円調達
2019年10月8日、株式会社UNIVRSは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許出願中の、VR酔いを防止する移動技術を保有しています。 従来のVRコンテンツでは、VR酔…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集