【最大150万円助成】令和7年度「シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業」【東京都】

subsidy

公益財団法人東京都中小企業振興公社 令和7年度「シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業」第2回公募のご案内です。

高齢者や障害者を対象とする福祉用具に加え、アクティブシニア向けやパラスポーツ、ユニバーサルデザイン製品・サービス等について、展示会出展等による販路開拓を助成します。

対象商品

助成事業者自らが企画・製造し、自社製品として単独で販売する権利を有しており、以下の各分野に該当する自社の製品・技術・サービスであること。
・「アクティブシニア」関連製品・サービス
・「福祉・アクセシビリティ」関連製品・サービス
・「パラスポーツ」関連製品・サービス

助成金額

限度額:150万円
助成率:2/3以内

エントリー受付期間

第2回:2025年10月6日(月)~2025年11月28日(金)17:00


日本は世界に先駆けて超高齢社会を迎え、65歳以上人口は2024年9月時点で3625万人、高齢化率は29.3%にまで上昇しました。

こうした人口構造の変化に伴い、ヘルスケア、生活支援、レジャー、ICTといった多彩なシニア市場が拡大し、その経済規模は数十兆円と試算されています。また、アクティブシニアの増加により、自立支援サービスや趣味・旅行関連のニーズも顕在化し、新たなビジネスチャンスが生まれています。

市場機会を捉え、製品・サービスをシニア層向けに展開する企業は増加傾向にあります。しかし、販路開拓には情報収集や初期投資が欠かせず、とくに中小企業ではリソース不足が参入の障壁となるケースが少なくありません。

東京都中小企業振興公社はこうした課題を解消すべく、「シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業」を実施しています。この事業では、シニア・障害者領域の商品において展示会出展をサポートしています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。


補助金ガイド

カテゴリ 公募
関連タグ シニア シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業 スポーツ ユニバーサルデザイン 企画 公益財団法人 出展 助成金 展示会 東京都 東京都中小企業振興公社 福祉用具 補助金 製造 販売 販路開拓 障害者 高齢者
補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「第12回 Japan IT Week 秋」10月27(水)から幕張メッセで開催!
2021年10月27日(水)~29日(金)の3日間、RX Japan株式会社 (旧社名: リード エグジビション ジャパン) が主催する「第12回 Japan IT Week秋」が幕張メッセで開催され…
メタバース上での士業プラットフォームを開発する「Robot Consulting」が「METAVERSE LTD.」と資本業務提携
2023年1月24日、株式会社Robot Consultingは、METAVERSE LTD.(本社:ミクロネシア連邦、日本準備室代表:西村善朗)と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また…
「東京産農産物の流通促進事業」補助金
東京都は「東京産農産物の流通促進事業」について発表しました。 東京産農産物の円滑な都内流通を図るため、農業者や卸売事業者等から東京産農産物の仕入等を行い、都内の小売店、飲食店等の食品事業者や消費者に販…
「モビリティ人材育成事業」補助金 地域公共交通のリ・デザインを推進するモビリティ人材における育成システム構築・運営を支援
「モビリティ人材育成事業」のご案内です。 地域公共交通のリ・デザインを推進するため、モビリティ人材(交通に関する知見・データ活用のノウハウ・コーディネートのスキルなどを有する人材)の育成に関する仕組み…
令和5年度補正「農業支援サービス事業緊急拡大支援対策のうちスマート農業機械等導入支援のうち広域型サービス支援タイプ」第2次公募
2024年3月15日、農林水産省は、令和5年度補正「農業支援サービス事業緊急拡大支援対策のうちスマート農業機械等導入支援のうち広域型サービス支援タイプ」の第2次公募について発表しました。 農業支援サー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集