注目のスタートアップ

外国人材に特化したAI採用プラットフォーム「Linc Global Hub(グロハブ)」を運営する「Linc」が3億円調達

company

2025年7月28日、株式会社Lincは、総額3億円の資金調達を発表しました。

リード投資家は、LINEヤフー株式会社のコーポレートベンチャーキャピタルであるZ Venture Capital株式会社です。

Lincは、外国人材に特化したAI採用プラットフォーム「Linc Global Hub(グロハブ)」を運営しています。

外国人材を採用したい企業の求人と、国内外の人材紹介会社が持つ求職者情報を集約し、AIが最適なマッチングを支援するプラットフォームです。また、採用プロセスの一元管理により、採用業務の効率化にも寄与しています。

今回調達した資金は、「グロハブ」の機能強化、AI・プロダクト開発体制の強化に活用します。

具体的には、中国・北京にAIとプロダクト開発のR&Dセンターを設立し、AIを活用した新規プロダクト開発を加速させます。

また、LINEヤフーのリソースを最大限に活用し、地方創生やM&Aを積極的に推進していきます。


少子高齢化の進行により、労働力人口の減少が深刻な課題となっています。とくに地方では若年層の流出が進むことで人手不足が顕在化しています。こうした状況下で、外国人労働者の採用は人手不足解消の有効な手段として注目されています。

厚生労働省の報告によると、2024年10月末時点の外国人労働者数は約230万人で、前年から約25万人増加し、過去最多を更新しました。

このように外国人労働者の雇用は年々進んでおり、さまざまな業界・企業での外国人労働者の活用が進んでいます。

一方で、外国人材の採用においては、採用のミスマッチが企業・労働者双方にとって大きな課題となっています。

外国人材の採用では、言語・文化・価値観の違い、雇用条件と期待のギャップ、採用プロセスの情報不足、入社後の支援体制の不備などの構造的な問題により採用のミスマッチが起きやすいという課題があります。

そこでLincは、外国人材に特化したAI採用プラットフォーム「Linc Global Hub」を展開しています。AIを活用することでミスマッチをなくし、採用後の定着率向上に寄与しているほか、多言語に対応したAIメッセンジャーによるコミュニケーションの効率化に貢献しています。

人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AI採用プラットフォーム BtoB HR Linc Linc Global Hub LINEヤフー グロハブ プラットフォーム マッチング 一元管理 人事 人材紹介会社 効率化 外国人材 採用 採用業務 支援 株式会社 求職者 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウドファンディングサービスなど運営の「READYFOR」が17億円調達
2022年7月13日、READYFOR株式会社は、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 READYFORは以下のサービスを展開しています。 ・クラウドファンディングサイト「READYF…
産業用ドローンの製造・販売やドローンソリューションを手掛ける「イームズロボティクス」が2億円調達
2022年12月16日、イームズロボティクス株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イームズロボティクスは、国産ドローンの開発・製造・販売や、ドローンを活用したソリューション…
行政サポート生成AI「QommonsAI」などを提供する「Polimill」が資金調達
2024年10月3日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、社会デザインプラットフォーム…
Web接客ツール「OPTEMO」提供の「ジェイタマズ」が8,500万円調達
2022年1月18日、株式会社ジェイタマズは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web接客ツール「OPTEMO」を提供しています。 アポイントを取らずにその場で商談できる企業…
ゲノム編集技術を応用したバイオエネルギーの創出を目指す「グランドグリーン」がNEDO事業に採択
2022年6月10日、グランドグリーン株式会社は、2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/地域に眠る技術シーズやエネルギー・環境分野の技術シーズ等を活用したスタートアップの事業化促進事業」に採…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集