注目のスタートアップ

ヘリカル型核融合炉を開発する「Helical Fusion」が23億円調達

company

2025年7月11日、株式会社Helical Fusionは、総額約23億円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は約52億円となりました。

Helical Fusionは、世界初のフュージョンエネルギーの実用化に向け、ヘリカル型核融合炉を開発しています。

2030年代に、定常・正味発電が可能な「Helix KANATA」の稼働を目指しています。

直近数年間で、統合実証を行う装置「Helix HARUKA」を開発し、独自の高温超伝導マグネットや液体金属ブランケットといったコア技術を含む統合実証を行う計画です。

今回調達した資金は、開発資金やチームのさらなる拡充に活用します。


原子力発電は、莫大なエネルギーを生み出すことができ、かつCO₂を排出しないという点で「クリーンな発電方式」とされています。しかしその一方で、メルトダウン(炉心溶融)のリスクがあるため、極めて慎重な運用が求められます。

また、原子力発電は核分裂反応によって高レベルの放射性廃棄物を生み出します。そのため、原子力発電にはメルトダウンのリスクと放射性廃棄物の管理という、二つの大きな課題が存在します。

こうした課題を克服する新たな発電手段として注目されているのが、「核融合炉」です。核融合は、太陽内部で起きている反応を地上で再現する発電方式であり、メルトダウンの危険性がなく、高レベル放射性廃棄物もほとんど発生しません。

ただし、核融合反応には、1億度を超える高温・高密度のプラズマを安定して維持する必要があり、極めて高度な技術が求められます。そのため、実用化には長い時間がかかるとされてきました。

しかし、国際共同プロジェクト「ITER計画」では、2035年に核融合発電と同様の条件下における運転実験を開始し、2050年頃の発電実証を目指しています。

さらに近年では、大学や研究機関の技術を基盤としたスタートアップ企業が登場し、核融合炉の早期実用化に向けた開発が加速しています。

こうした流れのなかでHelical Fusionは、国立研究所のスピンアウトベンチャーとして、日本で数十年かけた膨大な核融合研究の成果を引継ぎつつ、世界初の核融合プラント実現を目指しています。

革新的な技術を実現するには資金調達を成功させることが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Helical Fusion エネルギー ヘリカル型 定常核融合炉 株式会社 核融合 核融合炉 発電 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

候補者の思考力を可視化する「Worksamples」を提供する「HRport」が1億円調達
2022年11月8日、株式会社HRportは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HRportは、候補者の能力・ポテンシャルを可視化するアセスメントサービス「Worksamples」…
AR現場支援ソリューション「Dive」を開発・提供する「エピソテック」が3,000万円調達
2023年11月8日、エピソテック株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、福井コンピュータホールディングス株式会社のコーポレートベンチャーキャピタルであるIFAC…
ECプラットフォーム「ecforce」を提供する「SUPER STUDIO」が14億円調達 オフライン市場進出に向けて始動
2023年10月17日、株式会社SUPER STUDIOは、総額約14億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SUPER STUDIOは、ECプラットフォーム「ecforce(イーシーフォース)…
ケーキ専門通販サイト運営の「Cake.jp」が2.6億円調達
2020年7月30日、株式会社Cake.jpは、総額2.6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ケーキ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」を運営しています。 全国の洋菓子店と提…
モノの循環の仕組みをつくる「ECOMMIT」が「NCBベンチャーキャピタル」から資金調達
株式会社ECOMMITは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社NCBベンチャーキャピタルです。 ECOMMITは、循環型社会の実現に必要となる回収・選別・再流通の仕組みの構築・デ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集