【10/31締切】「第7回ビジネスモデル・コンテスト」エントリー募集中

subsidy

「第7回ビジネスモデル・コンテスト」のご案内です。

公益財団法人コーナン財団が主催するビジネスコンテストです。

収益の上がるビジネスモデル、収益の上がる経営の仕組み、仕事のやり方を変えることで新しい収益を上げるビジネスモデルを募集、優れた起業家を発掘し、表彰を行います。

概要

応募対象

新規事業:ベンチャーならびに第二創業として挑戦している起業家
アイデア:未企業の方(学生含む)の新規ビジネスモデルアイデア

大賞:賞状・副賞100万円
最優秀賞:賞状・副賞50万円
優秀賞:賞状・副賞30万円
奨励賞:賞状・副賞10万円
アイデア賞:賞状・副賞5万円
特別賞:賞状・副賞1万円
CEO協会賞:賞状・副賞2万円

応募締切

2025年10月31日(金)


ビジネスモデルとは、企業が「どのようにして価値を創造し、顧客に提供し、利益を得るか」という一連の仕組みを体系化したものです。企業にとってビジネスモデルは、持続的な成長や競争優位性の確保のために重要です。とくに、価値創造の明確化や収益性の確保、市場変化への対応、さらには社内での情報共有と意思決定の促進といった観点から、その重要性が高まっています。

近年、環境問題、地域衰退、教育格差、高齢化などの社会課題が複雑化するなかで、企業は単なる経済主体ではなく、社会的価値の創出者としての役割が強く求められています。こうした背景を踏まえ、社会的インパクトと収益を両立させるビジネスモデルの構築が、持続的な成長の鍵となっています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。

さらに、「創業予定日」を起点に1年前から1年後まで、「今やるべきこと」をカテゴリ別×時系列で追える便利なツール「創業カレンダー」も無料でお送りしています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ アイデア コンテスト ビジネスモデル ビジネスモデル・コンテスト 第7回 表彰
詳細はこちら

第7回ビジネスモデル・コンテスト Award 2026<募集中>

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

検索SaaSを提供する「Helpfeel」が20億円調達
2023年12月11日、株式会社Helpfeelは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Helpfeelは、検索SaaS「Helpfeel」、アイディエーションツール「Scrapbo…
「ディスカバー農山漁村の宝アワード〜第11回選定〜」エントリー募集中(8月9日締切)
「ディスカバー農山漁村の宝アワード〜第11回選定〜」のご案内です。 「ディスカバー農山漁村の宝」は、「強い農林水産業」「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すこと…
「Tokyo ものづくり Movement-未来のものづくりベンチャー発掘コンテスト2024-」
「Tokyo ものづくり Movement-未来のものづくりベンチャー発掘コンテスト2024-」のご案内です。 このプログラムは、アイデアはあるものの、製品化・事業化のためのノウハウや資金に課題のある…
農業用収穫ロボットを開発する「AGRIST」が「日経ソーシャルビジネスコンテスト」の優秀賞を受賞
2021年4月30日、AGRIST株式会社は、2021年3月6日(土)に開催された日経ソーシャルビジネスコンテストにおいて、優秀賞を受賞したことを発表しました。 日経ソーシャルビジネスコンテストは、日…
【東京都】「Tokyo ものづくり Movement -未来のものづくりベンチャー発掘コンテスト-」 12/16〆切
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センターは、「Tokyo ものづくり Movement」を開催します。 「Tokyo ものづくり Movement」は、アイデアはあるものの、製品化・事業化のため…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集