注目のスタートアップ

鬱病を中心とした精神疾患を対象としたVRデジタル治療を開発する「BiPSEE」が資金調達

company

2025年6月26日、株式会社BiPSEEは、資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は6.4億円となりました。

BiPSEEは、うつ病を中心とした精神疾患を対象として、VRとスマートフォンアプリを用いた新たな治療方法「VRデジタル療法(VRx)」を開発しています。

2025年に、高知大学と共同で実施していた、鬱病患者を対象とした探索的試験を完了しています。今後、知見(検証的試験)を実施し、薬事承認を得ることを目指しています。

今回調達した資金は、鬱病患者向けのVRデジタル両方の治験の実施に活用します。


スマートフォンアプリなどのデジタルツールを活用した新しい治療法は、「デジタルセラピューティクス(DTx)」と呼ばれ、従来は治療が困難とされていた疾患への対応や、医療の質の向上、医療従事者の負担軽減を実現する手段として、世界中で開発が進められています。

2010年に糖尿病管理用のアプリが初めて承認されて以来、うつ病、耳鳴り、パニック障害、アルコール依存症など、さまざまな疾患を対象とした治療用アプリが登場し、臨床現場での活用が広がっています。

とくに精神疾患の分野では、認知行動療法をベースにした治療アプリが注目されています。認知行動療法は、患者の認知や行動に働きかけることで症状の改善を図る、科学的に効果が立証された心理療法です。

このような潮流のなか、BiPSEEは、うつ病をはじめとする精神疾患を対象に、VRとスマートフォンアプリを活用した新たな治療法の開発に取り組んでいます。

なかでも、ネガティブな感情や出来事を繰り返し思い返してしまう「反芻思考」に注目し、より効果的な治療アプローチの確立を目指しています。「反芻思考」は、抗うつ薬の効果が現れにくいとされており、そのため、その治療には新しい手法の登場が期待されています。

研究を進めるには資金調達を成功させることが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BiPSEE DTx SaMD VR VRx アプリ スマートフォン デジタル デジタルセラピューティクス 医療 株式会社 治療 治療用アプリ 精神疾患 資金調達 躁鬱 鬱病
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を提供する「ルビス」が資金調達
2023年12月13日、株式会社ルビスは、資金調達を実施したことを発表しました。 ルビスは、AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を開発・提供しています。 入力したテキストからAIが自動でスライ…
ポッドキャスト「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」運営の「COTEN」が8,400万円調達
2021年6月30日、株式会社COTENは、総額8,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ポッドキャストによるラジオ番組「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を運営し…
組織のデジタル技術活用を支援するコンサルティング企業「オートノマス」が5,900万円調達
2023年10月17日、株式会社オートノマスは、総額5,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オートノマスは、組織のデジタル技術活用を支援するコンサルティング企業です。 生産活動における…
メタバース領域における法律相談AIサービス「ロボット弁護士」などを手がける「Robot Consulting」が資金調達
2024年4月2日、株式会社Robot Consultingは、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達額は10億7,110万円となりました。 Robot Consultingは、…
クラウド郵便管理サービス「atena」提供の「N-Technologies」が2,500万円調達
2020年9月14日、株式会社N-Technologiesは、2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これは、Coral Capitalを引受先としたJ-KISS型新株予約権方式による…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集