注目のスタートアップ

遺伝子・細胞製剤に特化したCDMO(医薬品開発製造受託機関)「サイト-ファクト」が12億円調達

company

2025年6月13日、株式会社サイト-ファクトは、総額12億円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は27億円に到達しました。

サイト-ファクトは、遺伝子・細胞製剤に特化したCDMO(医薬品開発製造受託機関)です。

2025年4月にローンチした、SaaSクラウド統合型遺伝子細胞製造管理システム「CytoFactory 4.0(CF4.0)」により、受託製造プロセスのデジタル化を推進しています。また、社外顧客向けには製造管理モジュール(MES: BatchLine)の販売を行っており、2026年内には社外顧客への導入を開始する予定です。

今後、国内における商用製造の需要拡大に対応するため、既存施設の増強と新規施設の立ち上げを推進します。また、薬機法にもとづく製造管理体制の強化、人材育成、品質保証体制の高度化を図ります。


近年、バイオ医薬品が医薬品市場に占める割合は上昇傾向にあります。とくに売上上位100品目に限定すると、2019年時点でバイオ医薬品の割合は約半数を占めており、その存在感は年々高まっています。

また、2019年から2026年にかけてのバイオ医薬品の年平均成長率は9.6%と見込まれており、従来型の低分子医薬品の5.5%を大きく上回る伸びが予測されています。こうしたことから、バイオ医薬品は医薬品市場における成長分野とされています。

日本国内においても、バイオ医薬品の販売数は増加していますが、その一方で、流通している製品のおよそ9割が海外で製造されているのが現状です。

バイオ医薬品の製造には、多額の初期投資や、従来の医薬品とは異なる高度な技術・ノウハウが求められることから、製薬産業では研究開発を担う企業と、製造を専門に行うCMO(医薬品製造受託機関)やCDMO(開発から製造までを請け負う機関)による分業体制が広がっています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CDMO CF4.0 CytoFactory 4.0 DX サイト-ファクト 医療 医薬品 医薬品開発製造受託機関 受託製造 細胞製剤 遺伝子
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供する「フロンティア・フィールド」が「大塚製薬工場」から資金調達
2023年3月22日、株式会社フロンティア・フィールドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社大塚製薬工場です。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「…
資産運用サービス事業者の資産運用DXを推進する「VestOne」が1億円調達
2021年4月7日、株式会社VestOneは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 金融機関をはじめとした資産運用サービス事業者の、最適な資産運用を実現するソリューションを開発・提供していま…
AI・ソフトウェア・ハードウェアを融合させたクロスソリューションを開発・提供する「ロビット」が2.5億円のコミットメントライン契約を締結
2023年12月8日、株式会社ロビットは、株式会社商工組合中央金庫と2億5,000万円のコミットメントライン契約を締結したことを発表しました。 ロビットは、AI・ソフトウェア・ハードウェアを融合させた…
クラウドサービスの導入・運用やDXコンサルティング事業を展開する「ウフル」と「電通国際情報サービス(ISID)」が資本・業務提携
2022年11月25日、株式会社ウフルは、株式会社電通国際情報サービスと、資本・業務提携契約を締結したことを発表しました。 ウフルは、自社サービス群「CUBE 01」を活用しながら、各地の観光分野のD…
中国・日本市場を中心としたペットO2Oプラットフォーム「Petnote」などを手がける「Onedot」が20億円調達
2024年5月14日、Onedot株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Onedotは、ペットO2Oプラットフォーム「Petnote」、育児メディア「Babily」、訪日イ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集