注目のスタートアップ

一時保育のマッチングプラットフォームや体験型保育プログラムを展開する「あすいく」が資金調達

company

2025年6月11日、株式会社あすいくは、資金調達を発表しました。

あすいくは、保護者と保育施設をつなぐ一時保育の検索・予約のマッチングプラットフォーム「あすいく」や、企業と連携した体験型保育プログラムを展開しています。

「あすいく」は、WebやLINEから、一時保育・一時預かりの保育施設を検索・即時予約できるサービスです。

体験型保育プログラム事業では、企業と連携し、一時保育の時間に子どもが楽しめる体験を提供する体験型保育プログラムを提供しています。

駅構内を探検する「駅いく」や、デパートやショッピングセンターのバックヤードを見学する「探いく」などを企業と連携して実施しています。

今回の資金調達では、西武グループと資本業務提携を行い、グループのアセットである駅やホテルを活用したプログラムを行う予定です。

今回調達した資金は、人材採用の拡充、企業との共創に活用します。


一時保育とは、子どもを1日単位または時間単位で一時的に預けることができる保育サービスです。

保育園では、保育士の人数に応じて受け入れ可能な児童数が定められているため、一時保育の利用は基本的に予約制となっています。

一時保育には、たとえば単発の仕事や短時間のパート就労の際に利用する「非定型保育」、出産・急病・冠婚葬祭などのやむを得ない事情で利用する「緊急保育」、そして育児中の保護者がリフレッシュのために活用する「リフレッシュ保育」など、さまざまな利用形態があります。

こうした多様なニーズがある一方で、予約が必須であることから、希望する保育園を探して予約するまでに時間や手間がかかるという課題もあります。

この問題を解決するために、「あすいく」は一時保育の検索・予約ができるサービスを提供しています。

また、リフレッシュ保育を利用したいと考える保護者の中には、子どもを預けることに罪悪感を覚え、利用をためらってしまうケースもあります。こうした声に応え、あすいくでは子どもが楽しく過ごせる体験型プログラムを提供し、保護者が安心して利用できる環境づくりにも力を入れています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ あすいく プラットフォーム マッチング 一時保育 一時預かり 予約 体験 体験型保育 保育施設 保護者 子ども 探いく 株式会社 検索 資本業務提携 資金調達 連携 駅いく
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「Beverich」が資金調達 ノンアルコール飲料等専門のECサイト「Beverich」を正式リリース
2023年1月19日、Beverich株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Beverich」を正式リリースをしたことも併せて発表しました。 「Beverich」は、ノンアルコー…
ECプラットフォーム「STORES」運営の「ストアーズ・ドット・ジェーピー」と「京都信用金庫」が業務提携
2020年10月14日、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社は、京都信用金庫と業務提携を開始したことを発表しました。 ストアーズ・ドット・ジェーピーは、ネットショップ作成サービス「STORES」を運…
D2C乳幼児向けフードブランド「the kindest」展開の「MiL」が資金調達
2022年2月22日、株式会社MiLは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、兵庫県・神戸市が出資するひょうご神戸スタートアップファンドです。 乳幼児向けフードのD2Cブランド「the k…
蚕を原料とした次世代食品「シルクフード」を開発する「エリー」が4,500万円調達
2020年3月12日、エリー株式会社は、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 蚕を原料とした次世代食品「シルクフード」を開発しています。 蚕は、タンパク質やビタミンなどの基本的…
デジタル通貨・分散型ID発行SaaSプラットフォーム「LITA」を提供する「Digital Platformer」が「北國銀行」「QRインベストメント」と資本業務提携
2023年4月27日、Digital Platformer株式会社は、株式会社北國銀行と業務提携を、さらに関連会社である株式会社QRインベストメントと資本提携を締結したことを発表しました。 Digit…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集