創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月6日インタレストコマース事業や生成AIデジタルヒューマンを手がける「ULTRA SOCIAL」が2.5億円調達

2025年6月6日、ULTRA SOCIAL株式会社は、2億5000万円の資金調達を発表しました。
ULTRA SOCIALは、インタレストコマース事業や、クリエイタープロダクション「Cue’s」の運営、生成AIデジタルヒューマン「Spaike」を展開しています。
インタレストコマース事業では、TikTok EC購買につなげるためのインタレストコマースソリューションを提供しています。TikTok Shopの運営、公式アカウントの運用、クリエイターのアサイン、広告運用を通じTikTokマーケティングを支援しています。
「Spaike」は、リアルな対話体験と高度なパーソナライズを実現し、ブランドの価値を向上させるAIパートナーとして機能する生成AIデジタルヒューマンです。カスタマーサポートAI、デジタルコンシェルジュ、バーチャルインフルエンサー、教育・研修アシスタントなど、さまざまなビジネスシーンで活用可能です。
デジタルヒューマン(バーチャルヒューマン)とは、フォトリアルな3DCGや生成AIなどの技術を活用して作られた、人間に極めて近い外見やふるまいをもつデジタルキャラクターのことを指します。人工知能、音声合成、動画生成、音声・画像認識、自然言語処理といった複数の先端技術を組み合わせることで、人間のように自然な言動を可能にし、さまざまな分野で人間の役割を代替する存在として注目されています。
たとえば、エンターテインメントや広告の分野ではモデルや俳優の代役として、また小売やECの分野では接客スタッフとしての活用が期待されています。デジタルヒューマンを導入することで、人件費の削減、心理的負荷の大きい業務の代替、企業イメージに合った理想的なキャラクターの起用、人間関係によるトラブルの回避といったメリットが見込まれます。
近年は、デジタルマーケティングの領域において動画やライブ配信を活用したプロモーションが大きな注目を集めています。とくにEC分野では、インフルエンサーを起用したマーケティングが高い効果を上げており、その延長線上でデジタルヒューマンの活用が進んでいます。
企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Cue's EC SNS Spaike TikTok インタレストコマース クリエイター ソーシャルマーケティング ソリューション デジタル デジタルヒューマン デジタルマーケティング バーチャルヒューマン ブランド プロダクション マーケティング マーケティング支援 ライブコマース ライブ配信 動画 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年10月7日、株式会社Meta Osakaは、総額約1億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Meta Osakaは、オリジナルメタバースの開発・制作、メタバース関連技術を活用…
2023年11月15日、トグルホールディングス株式会社は、総額5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トグルホールディングスは、不動産開発のデジタルインフラ「sketch」、デジタ…
2023年10月11日、株式会社Opt Fitは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Opt Fitは、フィットネスジム専用AI画像解析サービス「GYMDX(ジムディーエックス)」や…
2023年8月10日、渋谷ブレンドグリーンエナジー株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 渋谷ブレンドグリーンエナジーは、カーボンクレジット売買プラットフォーム「日本カーボ…
2021年1月29日、ミッドナイトブレックファスト株式会社は、2020年12月から提供開始した「muute(ミュート)」が、約1カ月でAppStoreランキングのヘルスケア/フィットネス領域で1位を獲…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…