注目のスタートアップ

AIコンサルティング企業「FLUX」が44億円調達

company

2025年6月3日、株式会社FLUXは、総額44億円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は100億円に達しています。

FLUXは、創業から大規模言語モデル・予測分析・自然言語処理といったAI技術の研究を進め、これらの技術をもとに、マーケティング支援サービス「FLUX AutoStream」や、AIコンサルティングサービス「FLUX Insight」、人材紹介サービスの「FLUX Agent」を展開しています。

AI時代における企業の戦略パートナーとして、AIトランスフォーメーションを推進するため、戦略実行から、実行・改善、人材採用・育成までワンストップで支援しています。

今回調達した資金は、採用の強化、AIプロダクトの開発、広告宣伝、オフィス移転に活用します。


DX(デジタルトランスフォーメーション)は、いまや国内企業にとって最重要課題のひとつとなっています。

経済産業省ではDXを「企業がビジネス環境の変化に対応し、データやデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズに応え、製品・サービス・ビジネスモデルだけでなく、業務プロセスや組織文化そのものを変革し、競争力を確立すること」と定義しています。

このことからも、DXは単なる業務のデジタル化ではなく、企業全体の変革を通じて持続的な成長と競争優位性を実現するための戦略的な取り組みであることがわかります。

国際的にはDXの推進が加速しており、日本でもその遅れに対する危機感が強まっています。DXの実行が遅れることで、世界の市場で競争力を失うリスクがあるとされており、大企業を中心にその重要性が強く認識されています。

ただし、テクノロジーの進化は非常に速く、近年のAIなどの高度な技術は、経営層であってもその仕組みや活用法を十分に理解するのが難しくなってきています。とくにAIは、業務の効率化や新たな価値創出に大きな可能性を持つ一方で、専門知識や的確な判断が求められる分野です。

このような背景から、自社にとって最適なテクノロジーを見極め、効果的に導入するための支援が求められるようになってきました。その結果、テクノロジー活用に課題を感じる企業を支援するコンサルティング企業の存在感が増しており、そのニーズは今後ますます高まると見られています。

利益を最大化するためには、最適なソリューションを見つける必要があります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また、システム整備のためには資金も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウも提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AIトランスフォーメーション AX DX FLUX FLUX Agent FLUX AutoStream FLUX Insight HR コンサルティング スタートアップ デジタルトランスフォーメーション プラックス マーケティング マーケティング支援 人材紹介 大規模言語モデル 戦略 株式会社 生成AI 自然言語処理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI店舗支援SaaS「口コミコム」運営の「mov」が7億円調達
2022年5月25日、株式会社movは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 movは、AI店舗支援SaaS「口コミコム」、店舗のマーケティングノウハウを提供するデータ・ニュースサイト…
子育て系口コミ情報プラットフォームを開発する「iiba」が資金調達
2023年8月16日、株式会社iibaは、資金調達を実施したことを発表しました。 iibaは、子育て地図アプリ「iiba」を開発しています。 全国の子育て関連サービスや店舗(保育園・習い事・飲食店・地…
スポーツ・エンタメ予想アプリ「なんドラ」を手がける「なんでもドラフト」に「やらまいかファンド」が出資
2024年5月14日、株式会社なんでもドラフトは、浜松いわた信用金庫と信金キャピタル株式会社にて組成した「しんきん―やらまいか投資事業有限責任組合(通称:やらまいかファンド)」からの出資受け入れを発表…
食品原材料のサプライヤー・バイヤーによる売買プラットフォーム「シェアシマ」を運営する「ICS-net」が資金調達
2023年4月26日、ICS-net株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ICS-netは、食品原料に特化したWeb検索サービス「シェアシマ」を運営しています。 食品原料を探したい企業ユ…
eスポーツ教育事業の「ゲシピ」と「東京メトロ」がeスポーツ事業で業務提携
2020年10月20日、ゲシピ株式会社は、東京地下鉄株式会社と業務提携したことを発表しました。 ゲシピは以下の事業を展開しています。 ・チーム作りや技術習得などeスポーツに参加するために必要な要素のセ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集