【5/29開催】オンラインセミナー「中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこと」【世界知的所有権機関(WIPO)主催】

event

世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所は「中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこと」の開催を発表しました。

知財センターで実際に相談対応した実例にもとづき、重要事項を紹介するオンラインセミナーです。

紹介項目(予定)

特許の権利化と技術契約〔秘密保持契約・共同開発契約・ライセンス契約等〕の失敗事例を中心に、商標権の活用に関する成功例・失敗例、営業秘密漏洩(ノウハウ含む)と模倣品、他社知財権の侵害調査の重要性、経済安全保障の事例について。

概要

【日時】2025年5月29日(木)16時00分~17時30分
【講師】公益財団法人 東京都中小企業振興公社 東京都知的財産総合センター(知財センター)所長 荒井 英樹氏
【参加費】無料
【言語】日本語


知的財産権は、企業の競争力を高めるうえで非常に重要な経営資源です。権利を取得することで、自社の製品や技術を保護し、模倣や侵害を防ぐことが可能となります。これにより、企業は独自性を維持しながらビジネスを展開でき、収益の拡大にもつながります。

特許庁の調査では、知的財産を保有している中小企業は、そうでない企業と比べて売上高営業利益率が高い傾向にあることがわかっています。知的財産の活用と企業の成長との間には、明確な関係があると考えられています。

一方で、知的財産権を効果的に活用するには、専門的な知識が欠かせません。しかし、多くの中小企業ではその対応が十分に進んでおらず、結果として、本来得られたはずの利益を取り逃したり、不測の損害を受けたりするケースも見受けられます。

そのため、セミナーなどの受講を通じ、知識をつけていくことが肝心です。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ IP WIPO 中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこ 東京都知的財産総合センター 知的財産 知的財産権 知財 知財センター
詳細はこちら

中小、ベンチャー、スタートアップに伝えたい 10の知財のこと

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【4/13開催】オンラインセミナー「知財を経営に活かす価値創造人材育成セミナー」
東京都知的財産総合センターは、「知財を経営に活かす価値創造人材育成セミナー」の開催を発表しました。 知財を経営に活かす人材を「価値創造人材」と位置づけ、知財を活用して付加価値を生み出すための方法と価値…
「IPランドスケープ支援事業」 市場・事業・知財などの分析を通じた経営課題の解決策を提案
2023年5月29日、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は、「IPランドスケープ支援事業」の第8回公募を開始したことを発表しました。 「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分…
VR酔いを防ぐ移動技術を保有する「UNIVRS」が1億円調達
2020年7月30日、株式会社UNIVRSは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許出願中のVR酔いを防止する移動技術を保有しています。 今回の資金で、現在進めている以下の事業の拡…
「知財経営支援ネットワーク」に中小企業庁が参加
2024年12月4日、経済産業省は、「知財経営支援ネットワーク」に中小企業庁が加わったことを発表しました。 「知財経営支援ネットワーク」は、特許庁・独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)・日…
VTuberのプロデュース事業やバーチャル学園都市「MEキャンパス」の運営などを手がける「Brave group」が資金調達
2024年4月23日、株式会社Brave groupは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井不動産株式会社と株式会社テレビ朝日ホールディングスです。 この資金調達により、シリーズDの…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集