注目のスタートアップ

オンサイトPPAによる太陽光発電設備の無償設置や再エネ専門メディアなどを展開する「株式会社日本エネルギー機構」が2600万円調達

company

2025年5月17日、株式会社日本エネルギー機構は、総額2600万円の資金調達を発表しました。

日本エネルギー機構は、オンサイトPPA(電力購入契約)による太陽光発電設備の無償設置事業、再エネ専門メディア「Japan Energy Time」の運営、太陽光発電に関する導入・運用コンサルティング事業、太陽光ファンドの運営などを手がけています。

今回調達した資金は、太陽光発電設備の無償設置事業の全国展開に活用します。


2015年9月に開催された国連サミットでは、SDGs(持続可能な開発目標)が全会一致で採択され、現在では世界中で社会課題の解決に向けた取り組みが進められています。

なかでもエネルギー問題はとくに深刻な課題のひとつです。化石燃料の将来的な枯渇や、火力発電による温室効果ガスの大量排出といった問題から、太陽光や風力といった持続可能な再生可能エネルギーへの転換が急がれています。日本国内でも、技術革新によって発電効率が向上していることや、福島第一原発事故をきっかけに原発の稼働が停止したことで生じた電力不足などが、再生可能エネルギーの普及を後押ししています。

とくに太陽光発電システムは、住宅の屋根など身近なスペースに設置できるうえ、発電効率の向上によりコストパフォーマンスにも優れています。ただし、導入には平均して約200万円の初期費用がかかり、さらに蓄電池を設置する場合はその分のコストも追加されるため、導入をためらう人も少なくありません。加えて、故障時の修理費用や定期的なメンテナンス費用についても考慮する必要があります。

このような設置・運用コストの問題が、太陽光発電の普及のハードルとなっていることから、日本エネルギー機構は、設置コストを自社で負担し、建物オーナー・利用者双方にメリットがあるPPAモデルで太陽光発電設備の設置を進めることで、脱炭素化の推進と地域企業や不動産資産に新たな価値をもたらしています。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ エネルギー オンサイトPPA 再エネ 再生可能エネルギー 太陽光発電 専門メディア 日本エネルギー機構 株式会社 無償 無料 設備 設置 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ゴーゴーカレーグループ」が本田圭佑氏の個人ファンドを主要株主に迎える
2023年4月17日、株式会社ゴーゴーカレーグループは、本田圭佑氏​​が運用する個人資産ファンド「KSK Angel Fund, LLC」を主要株主に迎えたことを発表しました。 ゴーゴーカレーグループ…
キャリアSNSを運営する「YOUTRUST」が20億円超調達
2024年5月13日、株式会社YOUTRUSTは、総額20億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 YOUTRUSTは、キャリアSNS「YOUTRUST」を開発・運営しています。 仕事仲間とのつ…
読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」を運営する「Yondemy」が1.3億円調達
2024年3月13日、株式会社Yondemyは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yondemyは、子ども向けの読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」や、Po…
調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」提供の「カケハシ」が13億円調達
2022年2月17日、株式会社カケハシは、総額13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi(ムスビ)」を提供しています。 電子薬歴による業務効率化だけで…
ゲーム・コンテンツ開発の「Colorful Tails」と「京都芸術大学」がハイパー・カジュアル・ゲーム開発分野において業務提携
2020年10月22日、株式会社Colorful Tailsは、京都芸術大学と業務提携することを発表しました。 Colorful Tailsは、PR事業やデジタル・マーケティング事業などを展開する株式…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集