注目のスタートアップ

「HANATABA」が資金調達 ChatGPTなどのAIを活用したオンライン学習サービス「どこでも自習室」をリリース

company

2023年5月10日、株式会社HANATABAは、資金調達を実施したことを発表しました。

また、学習支援サービス「どこでも自習室」をリリースしたことも併せて発表しました。

「どこでも自習室」は、ChatGPT(OpenAI社のAIチャットボット)やその他AIを活用したオンライン学習サービスです。

このサービスを利用することで、塾運営者は自習室のオンライン化に必要な機能を充実させ、快適なオンライン自習室を提供することができます。

入退室記録化確認、自習中のタイマー機能、開室Zoomリンクの自動配布、AI学習検知、チャットで質問のChatGPT連携、音声ガイド付きフリップによる自習室設計といった機能を備えています。

今回の資金は、サービスの機能拡充・改善、マーケティング・PR、技術開発、人材強化などに充当します。

HANATABAはほかに、Zoomの運用を自動化するサービス「tender」を提供しています。


オンライン自習室とは、自習室の雰囲気をオンライン上で再現したサービスです。

塾・図書室などにある自習室は、自宅・自室などと比べて集中力を阻害するようなものがなく、さらに周囲に同じく勉強している人がいるため、ピアプレッシャー(同調圧力)により、勉強をしようとする気持ちが働きます

コロナ禍では感染症対策などのために閉鎖された自習室が多く、学生は新たな学習スペースや、集中できる環境を求めていました。そこで登場したのがオンライン自習室です。

オンライン自習室はビデオ通話などで学生同士が集まるだけでも自習室として成り立つことがあります。

そのため学習塾などがオンライン自習室を運営する場合は、さらに学生が集中したり、講師が学生の質問に応えられるような体制などの付加価値をつけることが重要です。

集中できる環境の整備は企業・組織における生産性の向上のためにも重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、生産性を上げるためのオフィスの作り方や、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI ChatGPT HANATABA Zoom オンライン オンライン化 オンライン自習室 チャット 学習 学習塾 学習支援 教育 株式会社 自習室 資金調達 質問
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIカフェ・ロボット「root C」開発の「New Innovations」が1.7億円調達
2020年6月24日、株式会社New Innovationsは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIカフェ・ロボット「root C(ルートシー)」を開発しています。 A…
「青山芸術」が案件・作業ごとに建築家がタッグを組める設計事務所向けプラットフォーム「architag」をリリース
2021年11月26日、株式会社青山芸術は、「architag(アーキタッグ)」を提供開始したことを発表しました。 「architag」は、案件・作業ごとに建築家がタッグを組むことで設計事務所の新しい…
シェアサイクルサービス「チャリチャリ」運営の「neuet」が資金調達
2022年7月5日、neuet株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、肥銀キャピタル株式会社と株式会社肥後銀行が共同設立した肥銀ベンチャー投資事業有限責任組合です。 neuetは…
ライフ・スタイル動画メディア「Tastemade」運営の「Tastemade Japan」が資金調達 三井物産とパートナーシップ提携
2020年12月21日、Tastemade Japan株式会社は、三井物産株式会社から出資受け入れ手続きを完了したことを発表しました。 これにより、三井物産が51%、米国Tastemade, Inc.…
数値管理DXソリューション「AutoDate」を提供する「Marsdy」が3.2億円調達
2023年10月10日、株式会社Marsdyは、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Marsdyは、数値管理DXソリューション「AutoDate(オートデート)」を提供して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集