創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月2日令和6年度補正予算「中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)」補助事業者募集

一般社団法人 環境共創イニシアチブは、令和6年度補正予算「中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)」の補助事業者の公募を開始したことを発表しました。
地域における中小企業等の省エネルギー等に係る相談窓口として、省エネルギー等に係る課題を有する支援対象者の工場・ビル等のエネルギー管理状況を把握するため、設備や工場・事業所全体のエネルギー利用最適化に向けた診断(ウォークスルー診断)、及び計測機器で取得したデータを活用し、設備・プロセスごと等のエネルギー使用状況の見える化、分析等を行った上で、きめ細やかな改善提案を行う診断(IT診断)を実施します。
また、診断後に自社の省エネ等取組に対して継続的な支援を希望する支援対象者へ、ウォークスルー診断及びIT診断(省エネ診断)の結果を基に、省エネ等取組のサポート(伴走支援)に対して補助を行います。
公募期間
2025年3月21日(金)~2025年9月30日(火)
世界の平均気温は長期的に上昇しており、今世紀末には最大で約4.8℃の上昇が予測されています。これにより、猛暑や洪水などの異常気象による被害、農地の減少、利用可能な水の減少といった深刻な影響が発生し、一部の地域では既にその影響が顕著になっています。
また、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」を背景に、企業にも持続可能な社会の実現に向けた具体的な気候変動対策が求められています。こうした状況下で、多くの企業は省エネルギーに寄与する機器やシステムの導入・更新を進めるとともに、近年のエネルギー価格の高騰を受けて、コスト削減の観点からも省エネルギー化の重要性が一層増しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費 地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業 |
公募の創業手帳ニュース
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…