注目のスタートアップ

冷凍幼児食「mogumo」やEC運用のBPO事業を手がける「Oxxx」が1.8億円調達

company

2025年3月13日、株式会社Oxxxは、総額1億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Oxxxは、冷凍幼児食「mogumo(モグモ)」と、EC運用のBPO事業を運営しています。

「mogumo」は、管理栄養士監修のもと、幼児期に必要な栄養バランスがとれた冷凍幼児食を提供しています。

また、メニュー表や動物をあしらったパッケージなど、子どもが進んで食べたくなるような食体験づくりや、幼児食に関する悩みを相談できる専門家による無料サポートを特徴としています。

今回調達した資金は、「mogumo」の新商品開発、販路拡大の推進、サービス品質向上のための体制強化、マーケティングの強化に活用する予定です。


幼児期(2歳~5歳)は乳児期に次いで身体の発育が著しく、成長に合わせて食べられるものや必要な栄養も増えていきます。そのため、適切な食事を用意し、必要な栄養を摂らせることは、乳児期の発育だけでなく、その後の成長にも大きく影響を及ぼします。そのため、子育てにおける重要な要素のひとつと考えられています。

しかし、近年は共働き世帯が増え、最適な食事の準備が親にとって大きな負担となっています。

こうした背景から、管理栄養士などの専門家が考案した料理を手軽に自宅で楽しめる宅食サービスが注目されています。また、健康志向の高まりを受けて、健康的な食事を提供する宅食サービスが次々に登場しており、市場の成長も期待されています。

Oxxxは幼児食分野で冷凍の宅食サービス「mogumo」を展開し、栄養バランスに優れた幼児食を家庭に届けることで、最適な料理の選び方がわからない、料理する時間が取れないといった親の課題を解決する手助けをしています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC mogumo Oxxx メニュー 冷凍 宅配 宅食 専門家 幼児 幼児食 栄養 株式会社 相談 管理栄養士 資金調達 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ウェルビーイングの現状の可視化と改善を支援する「ポケットセラピスト」などを提供する「バックテック」が4億円調達
2022年10月24日、株式会社バックテックは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 バックテックは、医学的根拠にもとづき組織・社員ウェルビーイングを実現するプラットフォーム「ポケットセ…
ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」運営の「オーディオストック」が6.7億円調達
2021年11月24日、株式会社オーディオストックは、総額6億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock(オーディオ…
パワポを1分でナレーション付きの動画にできるサービス「SPOKES」がリリース
2022年8月23日、株式会社BloomActは、「SPOKES(スポークス)」をリリースしたことを発表しました。 「SPOKES」は、PowerPointのデータをアップロードすることで、簡単に動画…
量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指す東大発スタートアップ「TopoLogic」が1.3億円調達
2022年4月7日、TopoLogic株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TopoLogicは、量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指す東大発スタートアップで…
eラーニングシステム「learningBOX」提供の「龍野情報システム」が8.800万円調達
2022年1月26日、株式会社龍野情報システムは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 eラーニングシステム「learningBOX」を提供しています。 eラーニングの構築・実施…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集