注目のスタートアップ

病院特化型の地域医療連携管理ツール「foro CRM」などを提供する「メダップ」が1.3億円調達

company

2025年3月12日、メダップ株式会社は、1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

メダップは、病院特化型の地域医療連携管理ツールである「foro CRM」と、Web紹介予約システム「refery」を提供しています。

「foro CRM」は、地域医療連携に特化した連携活動サポートツールです。

ひとつのツールにデータを統合することで、地域医療連携における効果的な戦略・施策提案や振り返りを誰でも簡単に実行できる環境を提供しています。

今回調達した資金は、新サービスの開発および普及の加速に活用します。


地域医療連携とは、地域の医療機関が、それぞれの役割や専門性を生かしながら医療機能を分担し、患者にとって最適な医療を提供する取り組みです。

この連携が求められる背景には、大病院への患者集中によるリソース逼迫と、地域の医療機関のリソース未活用という課題があります。少子高齢化の進行により医療ニーズが増大する中、この偏りを解消しなければ、適切な医療提供が難しくなる可能性があります。

そのため、患者の紹介・逆紹介を通じ、適切な医療機関へと振り分ける体制の整備が必要です。その実現には、医療機関間のスムーズな情報共有が不可欠です。

メダップはこうした課題に対応するため、病院向けの地域医療連携管理ツール「foro CRM」を提供しています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB CRM foro CRM refery データ フォロシーアールエム メダップ リファリー 一元管理 予約 医療機関 可視化 営業 地域医療連携 地域連携 情報 株式会社 紹介 経営改善 資金調達 連携
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE」運営の「プランティオ」が2.3億円調達
2020年4月24日、プランティオ株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE(グロウ…
次世代の本人認証技術によるゼロトラスト型セキュリティサービスの実現を目指す「イニシャル・ポイント」が1.2億円調達
2022年12月15日、イニシャル・ポイント株式会社は、1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、モバイル・インターネットキャピタル株式会社が運営する「MICイノベーション…
科学的介護ソフト「Rehab Cloud」を提供する「Rehab for JAPAN」が10億円調達
2024年2月16日、株式会社Rehab for JAPANは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Rehab for JAPANは、科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブ…
失語症治療の医療機器を開発する「Ghoonuts」が資金調達
2022年12月22日、Ghoonuts株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ghoonutsは、脳を外側から微弱な電気で刺激する経頭蓋電気刺激技術をコア技術に、人間の日常の作業パフォー…
CO2排出量可視化サービス提供の「e-dash」と「栃木銀行」が業務提携
2022年6月17日、e-dash株式会社は、栃木銀行と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 e-dashは、三井物産株式会社の100%子会社で、CO2排出量可視化サービス「e-dash」を提…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集