注目のスタートアップ

生殖補助医療自動化の実現を目指す「アークス」が5.3億円調達

company

2025年1月20日、株式会社アークスは、総額約5億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アークスは、生殖医療領域におけるロボット・AI技術を活用した製品開発を行っています。

今回の資金は、研究開発の推進、臨床研究、国内外における社会実装、組織拡大などに充当する予定です。


国立社会保障・人口問題研究所の「第15回出生動向基本調査」(2015年)によると、不妊に関心を持ったことがある、または現在心配している夫婦は全体の35.0%に達し、とくに子供のいない夫婦ではこの割合が55.2%に上ります。さらに、不妊検査や治療を受けた経験がある夫婦は全体で18.2%、子供のいない夫婦では28.2%に達し、約5組に1組が不妊治療の経験を持つ現状が明らかになっています。

少子化が進む中、子供を望む夫婦にとって「不妊」に関連する医療は重要な課題となっており、その需要は今後も高まり続けると予測されます。このような背景を受け、2022年4月からは不妊治療の保険適用が拡大し、人工授精を含む「一般不妊治療」や、体外受精・顕微授精といった「生殖補助医療」も対象となりました。これにより、治療費の負担軽減が進むとともに、さらなる保険適用の拡充が期待されています。

国内で最も実施件数の多い生殖補助医療の一つである体外受精は、2019年には約6万人、つまり14人に1人の割合で体外受精により誕生しています。一方で、体外受精をはじめとする生殖補助医療では、クオリティの向上や成功率の向上といった課題が依然として存在します。

生殖補助医療には、胚培養士による高度な技術が不可欠であり、とくに顕微授精などの工程では専門知識とスキルが求められます。しかし、その技術の成否が結果に大きく影響を与える点が課題となっています。

このような状況を受けて、アークスは生殖補助医療の自動化を実現する機器を開発し、技術依存を軽減するとともに、治療の効率化と成功率の向上を目指しています。この取り組みは、生殖補助医療の未来を大きく前進させるものといえるでしょう。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI アークス ロボット 不妊 不妊治療 株式会社 生殖医療 生殖補助医療 研究開発 臨床研究 自動化 製品開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

個性でつながる空間「IVERSE」を開発する「VARIETAS」が4億円調達
2022年12月20日、株式会社VARIETASは、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、学習塾「第一ゼミナール」や通信制高校「第一学院高等学校」を運営する株式会社ウィザスです。 …
「IRIS」がタクシーのラッピング広告サービス「タクシール」を提供開始
2022年8月29日、株式会社IRISは、新サービス「タクシール」を開始したことを発表しました。 「タクシール」は、1か月1台3万円から、東京都内を走行するタクシーにラッピング広告を掲載できるサービス…
クラウド人事労務ソフトを提供する「SmartHR」が214億円調達
2024年7月1日、株式会社SmartHRは、総額約214億円の資金調達を実施したことを発表しました。 リード投資家は、カナダの年金基金であるオンタリオ州教職員年金基金(Ontario Teacher…
「駿河台学園」と中高生向けタブレット教材提供の「atama plus」が業務提携
2019年9月4日、学校法人駿河台学園は、atama plus株式会社と、駿台予備学校および駿台グループ各社においてAI学習教材を共同展開することに合意したことを発表しました。 atama plusは…
途上国において中小零細事業向け小口金融サービスを展開する「五常・アンド・カンパニー」が41億円調達
2023年8月17日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、合計41億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズEラウンドをクローズし、同ラウンドの調達総額141億円となりました。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集