【石川県】令和6年度補正「地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業)」公募開始

subsidy

2024年12月23日、中小企業庁は、令和6年度補正「地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業)」の概要について発表しました。

令和6年能登半島地震により被害を受けた、石川県に所在する商店街等の復旧のための取組を、県とともに支援します。

商店街にぎわい創出事業の4次公募と、商店街災害復旧事業の3次募集を開始しました。

補助対象事業者

(1)石川県七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町(以下、能登6市町)に所在する商店街等組織
(2)(1)と石川県(能登6市町を除く)に所在する商店街等組織との連携体(※商店街にぎわい創出事業のみ)
(3)(1)または(2)と民間事業者との連携体(※商店街にぎわい創出事業のみ)

商店街にぎわい創出事業

令和6年能登半島地震により被害を受けた地域において、商店街等組織または商店街等組織と民間事業者の連携体が行う「にぎわい創出」のためのイベント等の事業を支援します。

補助率・補助上限額

補助率:10/10
補助上限:上限100万円、下限30万円

公募期間

2024年12月23日(月)~2025年2月3日(月)

商店街災害復旧事業

令和6年能登半島地震により被害を受けた地域において、商店街等組織が行うアーケードの撤去・改修、共同施設の改修・建て替え、街路灯等の設備の改修等の事業を支援します。

補助率・補助上限額

補助率:3/4(国1/2、県1/4)
補助上限:なし

交付申請受付期間

2024年12月23日(月)~2025年2月3日(月)締切


2024年1月1日、石川県能登半島近くで大規模な地震が発生し、最大震度7が観測されました。この地震では津波による大きな被害が発生し、現在復興に向けた支援が急務となっています。

商店街は地域の特色を反映する場所であり、一時は大型商業施設の台頭によって衰退の傾向が見られました。しかし近年では、画一的な大型商業施設では得られない、その地域ならではの体験を提供する場として再評価されつつあります。観光振興と連携し、活性化に取り組む商店街も増えています。

被災地域においても、商店街は復興の中心的な役割を担う可能性があります。このような背景を踏まえ、中小企業庁は、被災した商店街での賑わいを取り戻すための取り組みや、災害からの復旧の取り組みを支援しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 令和6年能登半島地震 助成金 商店街 商店街にぎわい創出事業 商店街災害復旧事業 地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業) 復旧 復興 災害 石川県 補助金 震災
詳細はこちら

令和6年度補正「地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業)」の概要について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「『新しい日常』対応型サービス創出支援事業ハンズオン支援」 月2回の無料コンサルと最大750万円の助成金
2023年5月21日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「「新しい日常」対応型サービス創出支援事業ハンズオン支援」の申請受付を5月22日(月)から開始することを発表しました。 「『新しい日常』対応…
令和6年度「地域資源活用展開支援事業」補助金
農林水産省は、令和6年度「地域資源活用展開支援事業」の公募について発表しました。 農山漁村における再生可能エネルギーの導入拡大に向け、総合的かつ集中的に再生可能エネルギーの地域内活用の体制構築の取組を…
防災・減災のための情報活用プラットフォーム「PREIN」を運用する「INSPIRATION PLUS」が5,000万円調達
2024年2月29日、株式会社INSPIRATION PLUSは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 INSPIRATION PLUSは、産学官民一体で構築する災害対策高度化を…
令和6年度「情報処理・サービス・製造産業振興研究開発等事業費補助金(宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業)衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業」
一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構は、令和6年度「情報処理・サービス・製造産業振興研究開発等事業費補助金(宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業)衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業…
インボイス制度対応のための各種支援策の紹介
中小企業庁は、インボイス制度に対応する企業に向け各種支援策を紹介しています。 インボイス制度に関する相談窓口 ・税理士へのオンラインでの相談体制を構築しています。インボイス制度対応に伴う納税負担等を相…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集