注目のスタートアップ

日本発の技術を基盤に米国で次世代植物工場事業を展開する「Oishii Farm」が30億円調達

company

2024年2月28日、Oishii Farm Corporation(本社:アメリカ・ニュージャージー州)は、日本円にして総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Oishii Farm Corporationは、農業と食料危機の課題を解決するため、天候・風土・労働力不足などに左右されず、安定的かつ持続的に、おいしい野菜や果物を生産し、手頃な価格で提供することを目指しています。

そのために、日本の農業技術と工業技術を基盤として植物工場の確立を目指しています。

栽培難易度の高いイチゴにおいて、植物工場内でのハチによる自然受粉を用い、世界で初めて安定量産に成功しています。

自然とテクノロジーを融合させ、雨・空気・熱・光・栄養などの要素を最適な条件で再現し、年間を通じて、旬のイチゴを消費者に届けることを可能としています。

2022年6月にアメリカの大手高級スーパーマーケットであるホールフーズでの取り扱いが開始され、2024年10月にシカゴへの進出を果たし、ホールフーズ・マーケットの店舗でイチゴの販売を開始しています。

今回の資金は、米国における植物工場の研究開発や、東海岸での販売地域の拡大に充当します。


植物工場とは、完全に管理された室内環境でロボットやIoTなどのテクノロジーを活用し、農作物を栽培する施設です。

工場建設や技術開発に高額な費用がかかるものの、自動化による省人化や安定した生産が可能である点が大きなメリットです。

さらに重要な特徴として、環境に左右されずに栽培できる点が挙げられます。

現在、世界各地で気候変動や大規模な自然災害の増加、農業用地や労働力の不足といった課題が深刻化しており、農業の持続性が問われています。植物工場はこうした課題に対応する解決策とされ、将来的には世界中で普及することが期待されています。

Oishii Farmは、日本の施設園芸技術を基盤に、アメリカで植物工場事業を展開しています。

同社が取り組む次世代植物工場は、完全無農薬栽培、メガソーラー発電によるグリーンエネルギーの活用、水資源の完全循環システム、都市消費地近郊での生産、自動収穫ロボットやAIの活用など、革新的な技術を特徴としています。

事業の大きな拡大のためには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Agritech Oishii Farm Oishii Farm Corporation アメリカ いちご ニューヨーク 施設園芸 植物工場 米国 資金調達 農作物 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本円連動ステーブルコイン「JPYC Prepaid」を取り扱う「JPYC」が資金調達
2025年1月27日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約17億円となります。 JPYCは、日本円連動ステーブルコイン「JPYC Prepa…
2025年3月31日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値
農林水産省は青果物の卸売価格を毎日更新し、ホームページで公表しています。 日別情報については速報性を重視し、取引当日の情報をもとに取りまとめています。 数値は主要卸売市場を合計したものです。表にない品…
「VR内見」などビジネスVR事業展開の「ナーブ」が16億円調達
2019年9月30日、ナーブ株式会社は、総額16億円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産の内見にVRを活用する「VR内見」や、VRと遠隔通話による無人店舗サービス「どこでもストア」、VRで…
超高速・低コストの金属製品造形を可能にする金属3Dプリンターを開発する「SUN METALON」が8億円調達
2022年10月17日、株式会社SUN METALONは、総額約8億円(560万ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。 SUN METALONは、新原理の金属3Dプリンターを開発しています。 …
「早稲田大学ベンチャーズ」がダイアモンド半導体デバイス開発の「Power Diamond Systems」に1億円を出資
2022年11月2日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、株式会社Power Diamond Systemsに1億円の創業投資を行ったことを発表しました。 Power Diamond Systemsは、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集