「第24回JVA」受賞候補者が発表 12月11日に表彰式を開催

event

2024年12月2日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第24回JVA」のノミネート者を発表しました。

Japan Venture Awards(JVA)は、革新的で潜在成長力の高い事業や社会課題解決を目指す事業を行う志の高いベンチャー起業家や今後の活躍が期待されるベンチャーキャピタリストを表彰する賞です。

今回ノミネート者が発表されました。

ノミネート者

・阿久津智紀氏 株式会社TOUCH TO GO(東京都港区)代表取締役社長
・浅谷治希氏 株式会社ARROWS(東京都港区)代表取締役社長
・家本賢太郎氏 チャリチャリ株式会社(福岡市)代表取締役社長
・伊藤陽介氏 キュエル株式会社(東京都八王子市)代表取締役
・宇井吉美氏 株式会社aba(千葉県八千代市)代表取締役CEO
・小野瀨隆一氏 Craif株式会社(東京都文京区)CEO
・加藤尚哉氏 株式会社エネコートテクノロジーズ(京都府久御山町)代表取締役
・小間裕康氏 フォロフライ株式会社(京都市)CEO
・中道勝氏 株式会社MiRESSO(青森県三沢市)代表取締役
・林達氏 ストックマーク株式会社(東京都港区)代表取締役CEO
・廣瀬あゆみ氏 株式会社リィ(名古屋市)代表取締役CEO
・本郷武延氏 株式会社アスター(秋田県横手市)代表取締役
・松田崇弥氏 株式会社ヘラルボニー(盛岡市)代表取締役/Co-CEO
・閔弘圭氏 株式会社Liberaware(千葉市)代表取締役

表彰式

12月11日(水)に虎ノ門ヒルズフォーラムで行われる表彰式では、経済産業大臣賞や科学技術政策担当大臣賞などの各賞の受賞者を発表し、表彰します。

日時:2024年12月11日(水曜)13時15分~※表彰セレモニー15時40分~
場所:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門1丁目23番地3号 虎ノ門ヒルズ森タワー5F)


世界は気候変動、食糧危機、貧困といった重大な課題に直面しており、日本社会もまた、少子高齢化や地方の衰退、災害対策、インフラの老朽化、医療・介護問題、相対的貧困、ジェンダー不平等、食料自給率の低さなど、さまざまな問題が顕在化しています。

これらの社会的課題を解決するには、公的機関だけでなく、ビジネスセクターの積極的な参加が不可欠です。特に、ベンチャー企業やスタートアップは、革新的なアイデアを活かして社会課題の解決に貢献することが期待されています。

しかし、日本は欧米諸国と比べて開業率が低く、イノベーションの創出が少ないという課題を抱えています。そのため、国全体で起業を促進し、イノベーションを支援する取り組みが必要です。

優れたベンチャー企業を表彰する仕組みは、彼らの取り組みを社会に広く周知するだけでなく、モチベーションや自信を高める上でも非常に重要です。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ Japan Venture Awards JVA スタートアップ ノミネート ベンチャー企業 中小企業基盤整備機構 独立行政法人 第24回JVA 表彰 表彰式
詳細はこちら

ベンチャー起業家・ベンチャーキャピタリストを表彰する 「第 24 回 JVA」ノミネート者を発表! (PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スタートアップの資金調達や投資家の管理業務を効率化するプラットフォームを提供する「スマートラウンド」が資金調達
2025年4月3日、株式会社スマートラウンドは、資金調達を発表しました。 引受先は、あおぞら企業投資株式会社が運営するベンチャーデットファンド(あおぞらHYBRID3号投資事業有限責任組合)です。 ス…
「大阪・関西万博」大阪ヘルスケアパビリオン出展企業377社が公表
2024年3月26日、大阪産業局と大阪商工会議所は、「大阪・関西万博」に出展する大阪ヘルスケアパビリオンの「展示・出展ゾーン」出展企業377社を公表しました。 「展示・出展ゾーン」は、万博に向けて新技…
世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ」京都予選・東京予選が開催
米ペガサス・テック・ベンチャーズが主催する「スタートアップワールドカップ2023」が開催されます。 「スタートアップワールドカップ2023」は、世界最大級のグローバルピッチコンテスト・カンファレンスで…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」2023年度第10期公募
2023年9月12日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第10期の公募開始予定について発表しました。 スタートアップの成長加速化を支…
東欧の高度IT人材を活用し海外向けデジタルプロダクトの開発支援などを行う「SAMI Japan」が資金調達
2023年7月20日、株式会社SAMI Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 2017年にサンクトペテルブルクで創業し、日本人・ウクライナ人・ロシア人で構成された多国籍チームにより、東…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集