創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年11月20日新時代のパスワードマネージャーを開発する「サニーズ」が3300万円調達

2024年11月19日、サニーズ株式会社は、総額3300万円の資金調達を実施したことを発表しました。
サニーズは、消費者のプライバシーやアカウント情報を管理するパスワードマネージャー「サニーズ」を開発しています。
ID・パスワード・サブスク情報などの一元管理や、複数メールアドレスの生成・管理機能を通じ、デジタルサービスの安全な利用・管理を実現することを目指しています。
今回の資金は、運営体制の強化や、プロダクト開発の加速などに充当します。
オンラインサービスを利用するにあたっては、多くの場合、会員登録する必要があります。会員登録にあたっては、メールアドレスや、ID、パスワードの登録が求められることが多く、ユーザーはこれらを管理しなければなりません。
しかしながら、社会のデジタル化が進むにつれ、ユーザーが利用するオンラインサービス数が膨大になっており、ID・パスワード管理に大きな負担がかかっています。
この課題を解決するサービスとして、パスワードマネージャーが提供されています。パスワードマネージャーはブラウザに標準装備されているもののほか、専用のアプリとして提供されているものがあり、現在は多くのユーザーがパスワードマネージャーを利用して管理を行っています。
そして、近年はサイバー攻撃や犯罪が急速に増加しており、ユーザーとしてセキュリティ対策に取り組むことが重要となっています。セキュリティ対策としてはパスワードの使い回しをしない、強固なパスワードを用いる、二段階認証を設定するなど複数の方法があります。
パスワードマネージャーは、強固なパスワードを生成し、それを管理することができる機能を備えていることがあり、この機能を用いることでセキュリティを向上させることができます。
しかしながら、メールアドレスについては多くのユーザーは単一のメールアドレスを利用していることが多く、メールアドレスの流出により、スパムメールや標的型攻撃メールなどのサイバー攻撃にさらされてしまうというリスクを抱えています。
サニーズはこうした課題を解決するため、新時代のパスワードマネージャー「PLUG」を開発しています。一般的なパスワードマネージャーと同様にID・パスワードの管理機能を備えているほか、メールアドレスの生成・管理機能を備えています。オンラインサービス利用時に複数のメールアドレスを使い分けることで、メールアドレスが流出した場合のリスクを低減させることができます。
また、セキュリティ対策とは別の観点として、サブスクリプションサービスの登録状況を管理し、意図しないサブスクの更新・課金を防ぐ機能も備え、安心・安全なオンラインサービスの利用をサポートすることを目指しています。
適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
また、強固なセキュリティ体制を構築するには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウについて詳しく開設しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ID ID管理 アイデンティティ アカウント サービス サニーズ サブスク セキュリティ デジタル パスワード パスワードマネージャー パスワード管理 プライバシー マネージャー メールアドレス 一元管理 情報 株式会社 生成 管理 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年3月7日、株式会社パワーエックスは、総額31億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含めると、シリーズCラウンド全体では約5…
株式会社ティアフォーは、総額113億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープン・ソースの自動運転OS「Autoware」の開発を主導しています。 また、自動運転システムの開発…
2024年10月3日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、社会デザインプラットフォーム…
2022年1月26日、株式会社400Fは、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 お金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」や、お金の悩み・疑問を解決するW…
2022年9月21日、株式会社シェアダインは、資金調達を実施したことを発表しました。 シェアダインは、栄養士・調理師などの資格を持った食の専門家が出張シェフとして登録する出張シェフサービス「シェアダイ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…