金属基複合素材を開発する「アドバンスコンポジット」が15億円調達

2024年11月7日、アドバンスコンポジット株式会社は、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。
アドバンスコンポジットは、従来の単一素材にはない特性を持つ金属基複合素材を開発しています。
今回の資金は、顧客のニーズに応える製品開発や、製品の品質向上・安定供給を図るための生産設備の拡充、開発・製造・販売の組織体制強化に充当する予定です。
金属基複合素材(Metal Matrix Composites、MMC)とは、金属を母材(マトリックス)とし、セラミックスや他の金属などの強化材を組み合わせた複合材料です。
組み合わせによってさまざまな特性を実現することが可能であり、たとえば、形状・重量を変えずに剛性を向上させる、剛性を維持したまま軽量化させる、放熱性を向上させるといったことを可能にします。
近年、SDGs(持続可能な開発目標)の推進により、さまざまな領域で環境対応が進められています。
たとえば、製品開発においては、より省エネ性能の高い製品の実現が求められます。
こうしたなかで、優れた特性を持つ材料は、製品の性能向上にとって重要です。
アドバンスコンポジットは、金属基複合素材を開発し、さまざまな顧客ニーズに応えています。
たとえば、軽量性と剛性を両立した金属・セラミックの複合素材は、半導体製造装置や、エアコン用アッシュ器のスクロールなど駆動部品の軽量化による高速化や省エネルギー化を実現します。
ほかにも、高い熱伝導性とヒートサイクル耐性を両立した金属とグラファイトの複合素材は、効率的な放熱により電子デバイスの最適性能と長寿命化を実現します。
事業を大きく成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | BtoB Metal Matrix Composites MMC アドバンスコンポジット セラミックス 材料 株式会社 物性 特性 資金調達 金属基複合素材 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月14日、株式会社アンドパッドは、総額約122億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アンドパッドは、クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供しています。 現場の…
2022年4月7日、TopoLogic株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TopoLogicは、量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指す東大発スタートアップで…
2022年6月27日、株式会社Monozukuri Venturesは、株式会社16Labに出資したことを発表しました。 16Labは、指輪サイズに収まるような小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発…
2021年12月3日、株式会社Thingsは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハードウェア開発のデータ一元管理クラウドサービス「PRISM」を開発しています。 図面・CAD・回路図・部品表・変…
2025年10月17日、クラフトバンク株式会社は、総額38億円の資金調達を発表しました。 クラフトバンクは、工事会社向け経営管理SaaS「クラフトバンクオフィス」の提供、建設工事会社向けビジネス交流イ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
法人携帯のメリット・デメリットとは?コスパ最強!おすすめの法人携帯もご紹介
-
効果的かつ効率良く店舗をアピールできるサインメディア活用のすすめ
-
万能ITツール「Notion」でできること・主な機能をご紹介。AIで何ができる?
-
決裁者・経営者からのアポ獲得にはECApoがおすすめ!ワンクリックで商談獲得
-
起業・創業時に役立つ融資・補助金・助成金・資金調達サービスのおすすめをご紹介
-
GMOおみせアプリなら低コストで簡単にお店の公式アプリが作れる!
-
トビラシステムズ 明田 篤|日本初の迷惑電話フィルタからクラウド電話で急成長!社会課題の解決がビジネスに。
-
JULIA IVY福井仁美|メーカーの枠を超えたビジネスモデルを開拓し、美容業界に革新を起こし続ける「ハリウッドブロウリフト」代表の戦略とは
-
ブロガー・作家 はあちゅう|「まずは手放す!」新しい本の在り方に挑戦する。やりたいことをやるための発想法
-
すきだよ あつたゆか|カップル・夫婦の対話を日常に。アプリ「ふたり会議」で目指す「好きだよ」があふれる社会
-
ecbo 工藤 慎一|荷物預かりサービス「ecbo cloak」は、ある旅行者との出来事から始まった。独占インタビュー
-
金融IT協会 山口 省蔵|金融機関のDXを通じて日本企業の人材育成・ITスキルUPを支援

