注目のスタートアップ

マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開する「Luup」が30億円調達

company

2024年10月22日、株式会社Luupは、デットファイナンスにより30億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Luupは、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」を展開しています。

2024年10月31日現在、東京、大阪、横浜、京都、仙台、宇都宮、名古屋、神戸、広島、福岡、高松でサービスを展開しています。

今回の資金調達により、増加する需要に対応し、事業拡大を加速させていきます。


温室効果ガスの排出削減が世界的に進められるなか、環境に配慮した移動手段の社会実装がますます重視されています。

日本では多くの人が自動車を移動手段としていますが、その実態は1人乗りかつ短距離の利用が中心であり、軽自動車であってもオーバースペックとなっていることが問題のひとつです。この課題を解決する方法として、モビリティシェアリングサービスと公共交通の組み合わせが挙げられています。なかでも注目されているのが小型電動モビリティである電動キックボード(電動キックスクーター)や電動自転車です。

電動キックボードは構造がシンプルで、簡単に利用できる点が魅力です。また、モーターが搭載されているため、少ない労力での移動が可能です。2023年7月の道路交通法改正で電動キックボードが「特定小型原動機付自転車(特定小型原付)」として新たに分類され、走行ルールも柔軟化されました。

このような背景を踏まえ、Luup社はマイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開しています。鉄道などの主要な移動手段を「動脈」としてとらえ、マイクロモビリティが短距離移動を支える「毛細血管」の役割を果たすことで、利便性の高いまちづくりを進めています。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Luup インフラ シェアリングサービス マイクロモビリティ まちづくり モビリティ 交通 地域コミュニティ 株式会社 電動アシスト自転車 電動キックスクーター 電動キックボード
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

個人向けエシカルプラットフォーム「trophee」を開発する「STACTs」が4,000万円調達
2023年1月11日、株式会社STACTsは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 STACTsは、個人向けエシカルプラットフォーム「trophee」を運営しています。 「tro…
不動産データ・プラットフォーム提供の「estie」が2.5億円調達
2020年7月14日、株式会社estieは、約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、オフィス賃貸業向けデータ・プラットフォーム事業「estie pro(エスティプロ)」のリ…
空間データプラットフォーム「Spacely」を提供する「スペースリー」に「大和ハウスベンチャーズ」が出資
2024年5月2日、大和ハウスグループの大和ハウスベンチャーズ株式会社は、大和ハウスグループ共創共生1号投資事業有限責任組合(シナジーファンド)からの出資1号案件として株式会社スペースリーを選定したこ…
ゲーム・マシン・レンタルの「ミダスエンターテイメント」が4.4億円調達
2020年2月28日、株式会社ミダスエンターテイメントは、総額4億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アミューズメント施設へのゲーム・マシンのレンタル事業や、オンライン・クレーン・…
法人カード「UPSIDER」Android版モバイルアプリをリリース
2023年6月23日、株式会社UPSIDERは、提供する法人カードサービス「UPSIDER」のAndroidアプリをリリースしたことを発表しました。 UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集